![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:54 総数:88928 |
ストレッチング
今日は「立腰タイム」のときに「脇の下と肩のストレッチング」をしました。ストレッチングをして、午後の授業も乗り切りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会について
本日の給食試食会では、1年生保護者の方を対象に、白島小学校栄養教諭の先生によるお話や給食の試食、1年生の給食参観がありました。
1年生の子どもたちは、保護者の方に来ていただいて、とてもうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 保育園の先生がきてくれました![]() ![]() 青い空を撮ったよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 アイロン
アイロンをかけ終わると、きれいに畳みました。これで、来年の運動会でも、新しい6年生が気持ちよく着ることができるでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 アイロン
家庭科の学習でアイロンの使い方を学習しました。安全な使い方を確認した後、さあ実践!運動会で使用した長半纏やはちまきにアイロンをかけました。霧吹きをかけて丁寧にしわを伸ばします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年 プール開き
5・6年生合同で水泳の授業が始まりました。初めに安全に学習するための約束や今日のバディを確認します。準備体操をして、さあ入水!みんなにこにここ笑顔です。水中での息の吐き方、蹴伸び、ばた足など、体の使い方を思い出しました。これから記録更新を目指して、頑張ります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲の苗を植えました
ゲストティーチャーに来ていただき、稲の苗を植えました。
水を張った入れ物に、思い切って手を入れて、しっかりと土の中に植えました。 まだまだ小さい苗が、今後どう成長していくか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 エノキ掃除
総合的な学習の時間に計画を立ててきた「エノキの掃除プロジェクト」に出かけました。
道具を借りて、みんなで協力してエノキのお母さんとその子供がいる場所をきれいにすることができました。また、みんなで折った折り鶴を飾ることもできました。 暑かったけど達成感を感じることができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と6年生 おりづる
今日は、1年生と6年生が一緒におりづるを折りました。おりづる集会に向けて、平和の願いを込めながら折りました。折り方がまだ難しい1年生。ペアの6年生が隣に寄り添い、優しく教える姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜日「サカスタ・ヒロパ!防災見学会」
基町学区こども会連合会ともとまちエルモの主催で、防災見学会が行われました。
サカスタは、MAZDAスタジアム、倉掛の消防学校施設とともに市内3箇所の指定緊急避難場所の一つです。 広島市集中備蓄倉庫があります。 広島市の避難者全員分を備蓄しています。 ここから、物資を必要とする避難所へ運ばれます。 アルファ化米 ライスクッキー えいようかん 飲料水 毛布 アルミシート 組み立て式簡易トイレ一式などが備蓄されています。 指定緊急避難場所に移動しました。 屋根のある、2階コンコースです。また、要配慮者の避難所には、VIPラウンジを開放されるようです。 「防災」に目を向け、安心・安全な地域づくりを目指している基町小学校区の取組でした。学区内にこのような緊急避難施設があることを知り、さらに安心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() やりきりギャラリー 3年生
総合学習で被曝エノキのお世話に行きました。
エノキ周りの草抜きや掃除をやりきり、自分たちで作った343羽の折り鶴も納めました。 ![]() ![]() 3・4年 水泳
1回目の水泳授業をしました。
きまりを守って、安全に学習を進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯の衛生指導週間
5年生の歯の授業では、歯周病の予防について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 低学年・なかよし懇談会
子供たちの活躍の様子をスライドでお伝えすることができました!
たくさんの方が参加してくださったことに感謝します! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ 参観日
自立の時間
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年 参観日
2年生 生活科
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年 参観日
1年生 音楽科
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 いいことみつけの木![]() ![]() 掲示しています。 クラスのいいところを葉っぱの紙に書いて飾ります。 最初は1枚だった葉っぱが、3ヶ月の間にこんなに増えています。 これからもどんどん増えて、大きな木に育つことを願っています。 参観日には、保護者の皆様も書いて下さいました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 共同作業
幟町中学校区の業務員さんが集結し、基町小学校の自慢、屋内プールを修善してくださいました。
プールの構造上、サビが浮き出てしまいます。子供たちの怪我につながるところは、一つ一つ丁寧にサンダーで削り、安全にしてくれました。 いつも、子供たちの環境を整えてくださっています。ありがとうございました! いよいよ、プールでの学習がスタートします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |