![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:71 総数:268256 |
4月25日 授業の様子 1年生(その2)
1年1組の国語では、国語辞典を用いて、語句の「意味調べ」を行いました。
スマホ等で検索するよりも手間はかかりますが、辞典を用いたほうが、記憶の定着は格段に違うといわれています。みんな黙々と取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 授業の様子 1年生(その1)
1年3組の理科では、顕微鏡を用いて、水中微生物の観察の仕方を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 部活発足会 その3
写真は上から家庭科部、吹奏楽部
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 部活発足会 その2
バトミントン部は発足会のあと早速練習に入りました!
写真は上から、バトミントン部、ソフトテニス部女子、卓球部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 部活発足会
放課後、新入生を含め部活発足会がありました。
写真は上からバレー部男子、サッカー部、野球部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセリングの御案内
カウンセリングでは、特別なお悩みだけでなく、どんなことでも気軽にお話に来ていただくことが、問題解決や予防のためにはとても大切なことだと考えています。
今年度の御案内はこちらです☞☞R7スクールカウンセラリングの予定 気象警報時・地震発生時の登校・下校について
本校では、安佐南区の気象警報発表時、震度5弱以上の地震発生時等における登下校について、生徒の安全を第一に考えて対処していきたいと考えておりますので、ご協力とご理解をお願いします。
気象警報時・地震発生時の登校・下校について☞R7気象警報時・地震発生時の登校・下校について 学校へのアクセス![]() ![]() JR可部線梅林駅から 徒歩13分 八木垰バス停から 徒歩 6分 4月18日 授業の様子 3年生
3年3組、英語の授業の様子です。この時間は教科書の本文読解をしました。グループになって文章を訳し、代表が決められたところまで前に出て発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 授業の様子 3年生
3年2組、理科の授業の様子です。3年生はイオンの単元をしています。この日のめあては「うすい塩酸に電流を流すと何ができるかを調べる」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日
1年2,3組女子保健体育の様子です。体育は全学年を通してスポーツテストをしています。この時間はグループになって長座体前屈をしていました。説明を聞いてしっかりできていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 授業の様子 1年生
1年1組、国語の授業の様子です。 「野原をうたう」の単元に入り、この時間のめあては「情景や心情を言葉をてがかりに想像する」でした。生徒は先生の問いに、積極的に手を上げて発言していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 授業の様子 特別支援学級
特別支援学級は今年も野菜を育てます。この日はA組、B1組共同で、畑作りの第一段階、畑の土づくりをしました。草を抜き、肥料をまいて土と混ぜてたがやします。少し肥料のにおいがありましたが、生徒は一生懸命頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介 6
吹奏楽
美術 家庭科 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介 5![]() ![]() バレーボール 女子 ![]() ![]() 部活動紹介 4![]() ![]() ソフトテニス 女子 ![]() ![]() 部活動紹介 3![]() ![]() バスケットボール部 女子 ![]() ![]() 部活動紹介 2![]() ![]() 卓球部 ![]() ![]() 部活動紹介 1
各部活動の部の紹介と部員募集ポスターを作成しました。
どの部も心のこもった力作です。ぜひ入部の参考にしてください。 野球部 サッカー部 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 授業の様子 3年生
1,2時間目、3年生は全国学力調査がありました。今年度始まってすぐの試験で、国語と数学の2教科が行われました。生徒はいつもの定期テストと違う様式に緊張感をもって試験に臨みました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1 TEL:082-873-5506 |