最新更新日:2025/07/01
本日:count up67
昨日:81
総数:503222
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

3年生 図画工作科「うごいて楽しい わりピンワールド」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の「うごいて楽しい わりピンワールド」の学習で,土台作りをしました。わりピンを穴に入れるとくるくる回り,「DJみたい!」と楽しそうに動かしていました。次回の飾り付けが楽しみです。

3年生 算数科「長いものの長さのはかり方と表し方」(その2)

画像1
画像2
画像3
 長いものの長さを測るために巻尺は便利だと分かったけど・・・「巻尺ってどんな物?」という疑問を解決するために,今日は,巻尺をじっくり見て,定規と比べてみました。「ふにゃふにゃしてるから,丸い物の長さを測れるんだ!」「目盛りが違う!」「〇mって書いてある!」と発見していました。

3年生 毛筆「下」を書きました。

画像1
画像2
画像3
 今日は,毛筆の学習,二文字目の「下」の練習をしました。縦画の書き始めと書き終わりや点の向きに気を付けて書くことを意識しながら練習しました。静かに,集中して学習することができていました。

3年生 国語科「まいごのかぎ」自分ならどこにさしてみたい?

画像1
画像2
画像3
 国語科「まいごのかぎ」のまとめで,『自分ならどこにさして,どんな出来事が起きてほしい?』を考えました。「体の鍵穴にさして,お笑いをする人になってみんなを喜ばせる。」「ペンギンの鍵穴にさして,水族館にいる生き物が躍る。」「体育館の壁の鍵穴にさして,天井からボールが落ちてくる。」など,不思議な出来事を想像することができました。

3年生 算数科「長いものの長さのはかり方と表し方」

画像1
画像2
画像3
 算数科「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習で,巻尺を使って,教室の床や廊下,バケツの周囲の長さを測りました。物差しでは測ることが難しいことが分かり,巻尺の便利さに気付くことができました。

3年生 リコーダーの練習が進んでいます。

画像1
画像2
画像3
 リコーダーの練習が始まり,「シ」と「ラ」の音を吹くことができるようになりました。リコーダーの持ち方や姿勢,息の入れ方,穴の押さえ方を確認し,練習することができました。

4年生 浄水場見学4

画像1
画像2
 浄水場見学のあとは広島ゲートパークでお弁当を食べました。お弁当の準備をありがとうございました。

4年生 浄水場見学3

画像1
 牛田浄水場では、水道資料館も見学させていただきました。広島市の水道の歴史や節水方法などを学ぶことができました。

4年生 浄水場見学2

画像1
画像2
 牛田浄水場では水がきれいになる様子を見せていただきました。浄水場で出てきたゴミは再利用されると聞き驚きです。

4年生 浄水場見学1

画像1
画像2
 20日金曜日に牛田浄水場見学に行きました。学校からアストラムラインの本通駅まで歩いて向かいました。景色を楽しみながら、広がらないように気を付けて歩くことができました。

3年生 水泳学習1回目

画像1
画像2
画像3
 3年生は今年度初めての水泳の学習をしました。プールは風が通り,気持ちよく学習することができました。水の中でジャンプしたりじゃんけんしたり,楽しみました。

3年生 チョウにかえったよ。

画像1
画像2
 理科の学習で育てていたサナギがチョウにかえりました。虫かごから出て教室の隅でしばらく過ごしていました。今日,チョウにかえり,空に飛び立ちました。

3年生 毛筆で「一」を書いたよ。

画像1
画像2
画像3
 毛筆の練習が始まり,「一」を書きました。書き始めと終わりの筆の向きに気を付けながら練習しました。習字道具の準備や半紙の扱い方も上手になりました。

3年生 理科「風とゴムの力」

画像1
画像2
画像3
 理科「風とゴムの力」の学習で,風の強さの違いによるほかけ車の走り方を比べました。扇風機の風量を変えて,走り方の違いを見つけていました。

1年生 リズムにあわせて♪

画像1
画像2
音楽で「しろくまのジェンカ」の歌に合わせて体を動かしました。お友達と列になって踊りを楽しみました♪

1年生 先生にインタビュー!その3

画像1
画像2
事務室と職員室のインタビューです。普段はあまり入ることがない部屋なので、気になるものがたくさん!用意していた質問以外にも、たくさんの質問をしていました。

1年生 先生にインタビュー!その2

画像1
画像2
給食室と音楽室のインタビューの様子です。給食室では、その日の汁物に入っている野菜を見せていただきました。音楽室では、たくさんの楽器を触らせてもらいました。楽しくインタビューをしていました!

1年生 先生にインタビュー!その1

画像1
画像2
生活科の学習で、いろいろな先生にインタビューをしました。学校や教室の気になることを聞きました。
校長室と業務員室のインタビューの様子です。校長室のソファに座ってるんるんで質問したり、業務員室の道具の多さにびっくりしながら質問したりしました。

5年生 家庭科 ボタン付け!

画像1
画像2
画像3
みんな上手にボタン付けをしていました。

5年生 防災教室 その2

画像1
画像2
画像3
防災グッズを見せていただいたり,避難場所を確認したり学びが多かったです。最後に分かったことを学級代表が発表しました。「備えあれば憂いなし」減災推進課のみなさんありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925