最新更新日:2025/08/05
本日:count up40
昨日:41
総数:452225
TOP

5/28(水)2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


5/28(水)2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


5/28(水)1-4 授業の様子

小テストが実施されます。
その前に少しだけタブレットや地図帳などを用いて最終確認。
小テストできたかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(火)きずな学習会

今年度もきずな学習会が始まりました。
毎週火曜日、放課後、図書室で自主学習を行います。
残って勉強したい人、是非、参加してください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(火)2-3 授業の様子

きゅうりを7つのパターンで切りなさいとお題が出ました。

輪切り、半月切り、斜め薄切り、千切りなど・・・

ある生徒が
「完ぺき」と。
でも、包丁できゅうりを切っている姿を見ていると、なかなか危ない切り方やキュウリの持ち方が・・・

でも、みんな頑張ってきゅうりを切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(火)2-3 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


5/27(火)2-3 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


5/27(火)1年道徳の様子

自分が2年後、どんな3年生になっているかを考えていました。

野球で全国大会に出場している人、ダンスを頑張っている人。
みんな真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(火)1年道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


5/27(火)1年道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


5/27(火)本日の給食

本日の献立は

 減量ごはん
 大豆うどん
 ししゃものから揚げ
 しょうゆレモンあえ
 牛乳

本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5/27(火) 3年進路学習

5校時、体育館で進路学習を行いました。
今日聞いた話を今後の進路にいかしてください。

保護者の皆様、本日はお忙しい中、進路説明会にご参加していただきありがとうございます。
何か不明な点がございましたら、学校に連絡をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(火)特別支援学級の畑

2号館前で特別支援学級では、色々なものを栽培しています。
トウモロコシ、白なす、メロン、トマトなど。

大きく成長してほしいです。
カラスに気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(火)環境整備

日々、業務の先生が、みんなが安全・安心に生活できるようにいろいろな環境整備をしています。
少し前は、入学式や体育祭での花植えをしてくれました。
いつも生活しやす環境を整えてくれてありがとうございます。
画像1 画像1

5/26(月)3-3,4 授業の様子

体育祭が終わりました。
今週は、教育相談と3年生は実力テストに進路説明会。来週は、定期テストがあります。落ち着いた雰囲気をみんなでつくりましょう。

3年生男子の体育です。
準備は自分たちで行います。
段取りに戸惑い、時間が多少かかってしまいました。
しかし、何人かで行い、素早く終わりました。

その後は、普段通りで、自分たちで準備運動を始め、ハードルを行っていました。
先生の話を顔上げてきき、質問にも丁寧に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(月)3-3,4 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


5/26(月)3-3,4 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


5/26(月)3-3,4 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


5/26(月)2-4 授業の様子

単元テストではなく、連立方程式を解いていました。

解が分数になっているから、「もう一度見直して」と話をすると、間違えがわかり正解を導き出してしました。

6時間目でしんどい時間帯でしたが、自分と厳しく向き合っている人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(月)1-3 体育

1年生は男女共修です。
準備運動を頑張っていました。
なかなかハードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

月中行事

その他

大州中学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4
TEL:082-281-1574