最新更新日:2025/08/08
本日:count up66
昨日:67
総数:331836

野球部

 少人数のグループに分かれて、投球練習や素振り、トスバッティング、筋トレなどに取り組んでいます。上級生は試合に向けて内野の連携プレイの確認をしていました。
画像1
画像2

男子ソフトテニス部

 クラスでサーブからのレシーブをしています。狙った所に打てていますか。半分は坂道ダッシュで脚力や持久力をつけています。
画像1
画像2
画像3

バドミントン部

 シャトルの打ち方を1年生にレクチャーしています。基本の動きの確認です。その後、足さばきの向上を目指してラダートレーニングをしています。
画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部

 レシーブの練習です。ボールが正面に飛んでくるとは限りません。耳あたりに来たときの取り方の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール部

 1対1の練習をしています。抜かれない、タフショットに持ち込む、リバウンドを取られないなどを目標にディフェンスしています。
画像1
画像2
画像3

美術部

 それぞれの興味のあるものを描いています。3年生は恒例の体育祭スローガンの横断幕作りに取り掛かっていきます。
画像1
画像2

吹奏楽部

 リズムに合わせて足の動きの練習、発声の練習などに取り組んでいます。1年生ははじめてなので大変ですが、頑張ってついていってます。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 昨日の午後は有意義に過ごせたでしょうか。今日も午後から二者懇談と教育相談があります。一人で抱え込まないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

3学年練習

 終わり頃に時間を測ってどれくらい跳べるかチャレンジしました。回数を重ねるごとに上達することを期待しています。
画像1
画像2
画像3

3学年練習

 体格も大きくなり、回し手が安定しているので跳びやすそうです。最上級生として見本を見せたいところです。
画像1
画像2
画像3

3学年練習

 4校時は3年生が練習しました。全体で集まって、ラジオ体操をした後に長縄を行いました。
画像1
画像2
画像3

2学年練習

 今日の結果は、黄色、赤、白、青の順でしたが、何が起こるかわかりません。予行や本番に向けて、作戦を立て直すこともあるかもしれません。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

2学年練習

 バトンミスなどもありますが、止まることなく繋がっています。
画像1
画像2
画像3

2学年練習

 入場の練習をして、実際に走ってみました。みんなで応援し合って盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

2学年練習

 3校時は2年生が練習しました。全体で集まったのち、ラジオ体操をし、各色のテントに集合しました。全員リレーの並びです。
画像1
画像2
画像3

1学年練習

 終わり頃に時間を測ってどれくらい跳べるか数えました。しっかり声をかけ合って回数を増やしていってください。
画像1
画像2
画像3

1学年練習

 最初はすぐに引っかかっていましたが、徐々に数える声が増えていっています。
画像1
画像2
画像3

1学年練習

 今日は各学年の練習があります。2校時は1年生です。全体で集合したのちに長縄の練習です。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 文化委員会からは、今週から朝読書点検を行っています。8時25分には荷物を片付け終えて読書を始めましょう。また、図書室も昼の配膳時間に開館しています。新しい本もたくさん入っています。利用してください。
 「僕らは歌う」を演奏し、音楽に合わせて退場します。
 司会進行や整列させてくれる生徒会執行部の皆さんです。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 代議員の生徒たちです。
 代議員会から、1つ目は、体育祭のスローガンの発表がありました。
「こつこつは勝つコツ〜We can do it!〜」
です。
 2つ目は、5月11日に開催される長束学区、長束西学区の運動会のボランティア募集の案内です。多くの募集を待っています。
 生活委員会からは、今日の学年練習から生活点検を行います。身だしなみを整えてオールAを目指して、練習や本番に臨みましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883