最新更新日:2025/07/01
本日:count up3
昨日:54
総数:88928
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

日曜日「サカスタ・ヒロパ!防災見学会」

基町学区こども会連合会ともとまちエルモの主催で、防災見学会が行われました。
サカスタは、MAZDAスタジアム、倉掛の消防学校施設とともに市内3箇所の指定緊急避難場所の一つです。

広島市集中備蓄倉庫があります。
広島市の避難者全員分を備蓄しています。
ここから、物資を必要とする避難所へ運ばれます。
アルファ化米
ライスクッキー
えいようかん
飲料水
毛布
アルミシート
組み立て式簡易トイレ一式などが備蓄されています。

指定緊急避難場所に移動しました。
屋根のある、2階コンコースです。また、要配慮者の避難所には、VIPラウンジを開放されるようです。

「防災」に目を向け、安心・安全な地域づくりを目指している基町小学校区の取組でした。学区内にこのような緊急避難施設があることを知り、さらに安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やりきりギャラリー 3年生

総合学習で被曝エノキのお世話に行きました。
エノキ周りの草抜きや掃除をやりきり、自分たちで作った343羽の折り鶴も納めました。
画像1 画像1

3・4年 水泳

1回目の水泳授業をしました。
きまりを守って、安全に学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の衛生指導週間

5年生の歯の授業では、歯周病の予防について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年・なかよし懇談会

子供たちの活躍の様子をスライドでお伝えすることができました!

たくさんの方が参加してくださったことに感謝します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ 参観日

自立の時間
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 参観日

2年生 生活科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 参観日

1年生 音楽科
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いいことみつけの木

画像1 画像1
2年生は4月から「いいことみつけの木」を
掲示しています。
クラスのいいところを葉っぱの紙に書いて飾ります。
最初は1枚だった葉っぱが、3ヶ月の間にこんなに増えています。
これからもどんどん増えて、大きな木に育つことを願っています。
参観日には、保護者の皆様も書いて下さいました。
ありがとうございました。

画像2 画像2

共同作業

幟町中学校区の業務員さんが集結し、基町小学校の自慢、屋内プールを修善してくださいました。

プールの構造上、サビが浮き出てしまいます。子供たちの怪我につながるところは、一つ一つ丁寧にサンダーで削り、安全にしてくれました。

いつも、子供たちの環境を整えてくださっています。ありがとうございました!

いよいよ、プールでの学習がスタートします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科

長さを表す単位「cm」「mm」を学習し、長さを表したり、計算したりしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の衛生指導週間

1年生の歯の授業では、歯ブラシの持ち方やブラッシング方法について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の衛生指導週間

2年生の歯の授業では、歯の形と役目を理解した上で、それぞれの歯に合ったみがき方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水場へ見学に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、雨模様の中、牛田浄水場へ見学に行きました。
 資料館には、原爆が落とされた当時の様子を描いた漫画がありました。事前学習で「ひろしま水道物語」を学習した子どもたちは、興味津々で見入っていました。浄水設備の見学では、各池ごとにだんだん水がきれいになっていく様子を目の当たりにし、さまざまな努力が行われているのを実感しました。「今度から、水を出しっぱなしにしない」と、自分ができることを考えた子どもたちでした。

救急法講習会

基町小学校と基町幼稚園の先生方を対象に、日本赤十字社広島県支部の講師の方から、救急法について講習を受けました。
いざというときに適切に対応できるよう、毎年講習を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯の衛生指導週間

今日は3年生、4年生、6年生が歯の保健授業を受けました。
6年生は「第82回全国小学校歯みがき大会」に参加し、歯ブラシとデンタルフロスをもらいました。お家でもぜひ使ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歯の表彰

 今朝、歯の表彰がありました。先日、実施された歯科検診で虫歯がなく、歯磨き週間中、毎日歯磨きができた人が表彰されました。表彰されたのは4人でしたが、なんと、6年生は全員虫歯がありませんでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科

「習字のやり方を覚えよう」

初めての毛筆にチャレンジした3年生。
「墨汁は、硯の海に、100円玉の大きさを2つつくりましょう」
筆に墨をつけていざ挑戦!

先生のお話をよく聞いて、集中して取り組みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の衛生指導週間

今週は「歯の衛生指導週間」です。
期間中は、歯の保健授業や表彰活動、健康相談などを予定しています。
今回「歯のパーフェクト賞」を受賞した29名の子どもたちには、賞状を渡します。これからもがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

やりきりギャラリー

1年生ひらがなの学習をやりきりました。
自分の好きな字のページを開けて、最高の笑顔です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193