最新更新日:2025/07/31
本日:count up36
昨日:39
総数:100969
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

この匂いは。。。

「かたつむりさんのごはんをあたらしくするのよ!」

先生と一緒に、新鮮なキュウリを用意する子供達です。

先生がキュウリを切ると、なんだか匂いがします。

「これ、、おべんとうのにおいだ!!」

確かに!お弁当の匂いがします。

可愛い会話ですね。ほっこりとしますね。

画像1
画像2

梅雨入り

梅雨入り
広島県も梅雨入りしました。

梅雨は、晩春から夏にかけて曇りや雨の日が多く現れる時期のことです。
子供たちは雨の日も、広い遊戯室や室内での活動など、メリハリをつけて過ごしています。

なにができるのかな

魔法の水を混ぜると。。。

「あー!!かたまった!」
「もっとほしい!」

スライムが作れたようです。

不思議だね♪
画像1
画像2

わにいるじゃん!

登園後、歩きながら遊戯室が視界に入った子供達は何かに気が付いたようです。

「わにいるじゃん!」

さっ!と身支度をすませ遊戯室に向かっていきます。

今日も楽しい一日になりそうです!

画像1
画像2

幼稚園教育から小学校教育へのつながり

落合小学校の校長先生と保護者で座談会です。

小学校へ入学するまでに身に付けておくと良い力はどのような力か・・・

保護者が日頃感じている小学校生活について、校長先生にお聞きしてみたいことなどを伝え合う機会となっています。
画像1
画像2

つきぐみ 日曜参観日ー親子で遊ぼうー

今日は楽しみにしていた日曜参観日!

「おうちの人に一輪車やフラフープをみてほしい!」

「一緒に宝鬼やるんだ!」

何日も前から一緒に遊びたいことを考えていました。

雨も心配されましたが、子供たちの願いが届き、外でおうちの人と元気いっぱい遊びました。

子供たちがやりたいと言っていた遊びはもちろん、転がしドッジや鬼ごっこ、土山遊びなど、おうちの人や友達といっぱい体を動かして遊びました。

中には、遊びのルールやフラフープが上手にできるコツをおうちの人や友達に教えて、みんなで楽しく遊べるようにしている姿も見られました。

笑顔いっぱい元気いっぱい遊んで楽しかったね!

画像1
画像2

おうちの人と一緒に

今日は、日曜参観日!

「みてみて!」とできるようになった姿を見てもらったり、
砂場でケーキ作りや水遊びをしたり、楽しいことがたくさん。

裸足になって思いっきり体を動かして遊んだもも組。
おうちの人と一緒に遊んで楽しかったね♪

保護者の皆様、参加してくださりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

一緒に遊ぼう♪

画像1
画像2
画像3
ばら組の子供たちは、親子で触れ合いながら、今日も園庭で元気に遊びます。
フープの船に乗っていざ出発!
平均台の下にいるワニに食べられないように、おうちの方と手をぎゅっとつなぎ、慎重に渡ったり、
大きくジャーンプ!して風船にタッチしたり…
大好きなおうちの方と一緒に楽しい遊びがたくさんできたね♪来週も元気に遊ぼうね!

振り返り

振り返り
たくさん雨が降った時、道路のそばの側溝から水が溢れだすこともあります。

側溝をのぞき込まないことや、水が溢れている場合、どれくらい離れて歩いたら良いかを考えています。

こうした一つ一つの経験や訓練を通して、万が一に備えています。

命を守る

命を守る
災害から命を守るためには、

災害が起こりそうな場所から、遠く離れた場所へ避難すること。

2階以上の高い場所へ避難すること。

これらを、実践しながら学んでいます

幼小合同避難訓練

幼小
合同
避難訓練
落合幼稚園小学校合同避難訓練です。

土砂災害を想定して、小学校の4階を目指して避難しています。

ゴクゴク

さつまいも
苗
みずやり
さつまいもの苗に、お水をあげましょう。

ゴクゴク・・・
たくさん飲んで大きくなってね・・・

親子で

苗植え
親子でさつまいもの苗を植えています。

さつまいもの苗を大事そうに持って、長いベッドの中に寝かせてあげます。

おいしそうなおいも

さつまいも
今日植えたサツマイモの苗から、こんなにおいしそうなおいもができるんだ・・・

楽しみですね。待ち遠しいですね。

園庭開放や、なかよしランドへ遊びに来られた際には、一緒に水やりをしたり、生長の様子を見たりしましょう。
おいしそう

つなげたい

つなげたい
土山では、つき組が水を運んだり、道をつくったりしているようです。

「ここをつなげたい」

トイをつなげて、新たな遊びが始まりそうです。

それぞれの役割

それぞれの
天気も良いので、バーベキューを始めるようです。

お肉を焼く人や、野菜を準備する人、ご飯をつくる人などいろいろな役割があるようです。
役割

おうちをつくろう

おうちをつくりたいそうで、相談が始まっています。

キッチン、椅子、テーブル、冷蔵庫、ベッドなど・・・
いろいろな物が必要だそうです。
みんなで
運ぼう

アワアワ

アワ
砂場では、泡をすくっています。

手の平の感触・・・
フワフワ・・・
とろけるような感触・・・

どこか懐かしいような感触を思い出しますね。
泡

おはようございます

おはよう
なかよしランドのお友達、「おはようございます」

今日も、幼稚園でたくさん遊びましょう。

まっていますよ♪

明日のなかよしランドでは、

さつまいもの苗植えや、絵具遊びを一緒に楽しみましょう♪

みんなに会えることを楽しみに待っていますよ。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

子育て相談窓口

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831