![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:212 総数:203485 |
初めての下校
1年生は、同じ方向に帰る友達といっしょに下校しています。横断歩道では左右をよく見て、手を挙げて、安全に気を付けてわたっています。来週また元気な顔を見せてくれるのを楽しみにしています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての学習
4月10日、1年生では、初めての学習として、ランドセルの片付け方やトイレの使い方、あいさつや返事の仕方、教科書やノートの名前の確認などをしました。楽しい手遊びや絵本の読み聞かせもあり楽しい時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式
入学式後は、たくさんの拍手と笑顔で送られ、教室に入りました。その後、記念撮影をして下校しました。とっても緊張する中、よく頑張りましたね。6年生も最高学年として、立派な姿を見せることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学おめでとうございます。
学校や地域の桜が、1年生の皆さんの入学をお祝いしているようにきれいに咲いていました。
「おはようございます。」というと「おはようございます!」「入学おめでとうございます。」というと「ありがとうございます!」と元気のよい返事ができる1年生です。 6年生からは、歓迎の言葉として、1年生の入学を楽しみにしていたこと、学校で楽しみなことなどのお話がありました。 1年生はもちろん、在校生も先生たちも、保護者の皆様、地域の皆様もみんなが楽しみにしていた1年生の入学です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 明日はいよいよ入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 5・6年 入学式準備 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 5・6年 入学式準備 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 5・6年 入学式準備 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 6年 学級開き![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 5年 学級開き![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 4年 学級開き![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 3年 学級開き![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 2年 学級開き![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) たんぽぽ1・たんぽぽ2 学級開き![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) ひまわり・たんぽぽ1 学級開き![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火) 就任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ令和7年度が始まります。
校庭の桜も、学校の周りの桜も、「さくらざか」の桜も、児童の皆さんの進級や入学を祝うかのようにきれいに咲いています。いよいよ令和7年度が始まります。今年度も,教職員一同力を合わせ,「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く子供の育成」という学校教育目標を達成すべく精一杯努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。
児童の皆さん、先生たちみんなで、皆さんに会えることを楽しみにしながら、新しい教室や校舎内を整え、皆さんを迎える準備をしてきました。 明日、皆さんが元気な顔を見せてくれるのを楽しみに待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2 TEL:082-288-2600 |