4年生 校外学習
今日は、安佐南区ゴミ処理場と熊野町にある「筆の里工房」へ校外学習に行きました。
ゴミ処理場では、ゴミ処理での工夫や熱や水蒸気のリサイクルの仕方を学習しました。
筆の里工房では、実際に伝統工芸士による筆作りを見学しました。
貴重な体験になりました。
今後の社会科の学習でいかしていきたいと思います。
【4年生】 2025-06-20 20:24 up!
2年生 水泳学習
水泳学習が始まりました。最近は、とても暑くなってきたので、とても気持ちよく水泳学習を行うことができています。今は、大きなプールで、「もぐる」練習をしています。なかなか怖がってもぐることができない子もいますが、少しずつできるように楽しく活動していきたいです。
【2年生】 2025-06-20 20:24 up!
2年生 挨拶運動
今回は、2年1組が挨拶運動を行いました。7:45〜8:15までの30分間、職員室の前に立ち、登校してくる子や先生方に対して、大きな声で、「おはようございます!」と言いました。挨拶が返ってくると、とても良い気持ちになります。2年生から、挨拶の輪を広げていきたいです。
【2年生】 2025-06-20 20:24 up!
陸橋の下の安全対策
伴小学校のすぐ側の陸橋の下の安全対策として、安佐南区役所の方に相談したところ、すぐに対応してくださいました。
丁度、子どもたちの目線や頭部の高さにあたる部分に、保護材をつけてくださいました。
ありがとうございます。
【お知らせ】 2025-06-20 15:10 up!
6年生 墨と水から広がる世界
図画工作科で「墨と水から広がる世界」の学習をしています。以前試しで練習をした墨の濃淡や筆遣いを駆使して、水墨画を描きました。手本をじっくり見て筆を動かしました。どのような仕上がりになるのか、楽しみです。
【6年生】 2025-06-19 18:19 up!
6年生 折り鶴を一緒に折りました
6月18日(水)の一時間目に、一年生と一緒に折り鶴を折りました。一年生の目線に高さを合わせて、一つずつ丁寧に説明する姿が素敵でした。実は折り鶴折れない…という六年生もたくさんいましたが、今日までに練習をして教えることができるように頑張りました。時間に余裕があったので、じゃんけんしたり絵を描いたりお話をしたりなどして、ペアとの仲をより深めることができました。一緒に折った折り鶴に込めた平和への願いが、叶いますように。
【6年生】 2025-06-19 18:19 up!
3年生 長さの学習
算数で長さの学習をしています。
巻き尺を使って、1メートルより長い物の長さを測りました。
「廊下の長さを測るよ。」
「端と端を合わせるよ。」
と、グループで力を合わせながら、長さを測ることができました。
【3年生】 2025-06-19 18:18 up!
3年生 水泳が始まりました!
先週から水泳の学習が始まりました!
安全に学習できるように、水泳の約束をみんなで確認しました。
久しぶりのプールということで、楽しみにしていた子も多かったです。
泳ぎが得意な子はもちろん、苦手な子も学年みんなと練習することで、「よし、頑張ろう!」という気持ちで取り組むことができました。
【3年生】 2025-06-19 18:18 up!
2年生 図画工作の授業風景
図画工作の学習では、絵の具を初めて使いました。まずは、物の名前を覚えたり、準備や片付けの練習をしたりしました。次に、丸をかいたり、直線をなぞったりして、筆の使い方を学習しました。楽しく進めることができました。
【2年生】 2025-06-19 18:17 up!
4年生 音楽 リコーダー
音楽のリコーダーです。
エーデルワイスを練習しています。
少しずつきれいな音が続くようになってきました。
【4年生】 2025-06-19 18:16 up!
野外活動53
一泊二日の野外活動を終え、みんな元気に戻って来ました。
この二日間で、たくさんの事を体験し感じ、考えました。
時には自分とは違う考え方を思いとぶつかる事もあったかもしれません。
それでも友達の思いを理解しようとする瞬間。一緒に考え喜びを共有した時間。
寄り添って、励まし合って、過ごした時間。
野外活動センターでの活動を通して、自然の豊かさを知った事。
そして、何より、友達の新たな素敵なところを見つける事ができた事。
野外活動学年目標 「ともにhappy 」な二日間でした。
これからの学校生活にもきっと、いかしていく事と思います。
最後に多くのご協力とご支援、そして温かく見守って下さった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-06-19 17:36 up!
野外活動52
【学校の様子】 2025-06-19 13:41 up!
野外活動51
オリエンテーリングの結果発表がありました。
今回の総会優勝は、4組の3班です。
おめでとうの拍手が体育館に響きました。
【学校の様子】 2025-06-19 13:22 up!
野外活動50
退所式が始まりました。
いよいよ、この楽しかった野外活動も終わりを迎えようとしています。
帰ったら、楽しかった思い出をたくさん話をします。
【学校の様子】 2025-06-19 13:16 up!
野外活動49
昼食です。
今日は、お弁当をいただきます。
朝の活動で、お腹がペコペコの子ども達です。
【学校の様子】 2025-06-19 12:27 up!
野外活動48
3.4組 焼き杉 絵付けの様子です。
どんな絵を描こうかな?
真剣です。
【学校の様子】 2025-06-19 11:09 up!
野外活動47
モルック1.2組の様子です。
「頑張って!」「後、7点」「0になっちゃう。」
「狙いやすくなった!」
楽しそうな声が響いています。
【学校の様子】 2025-06-19 11:05 up!
野外活動
モルックの様子です。
だんだん上手になっています。
【学校の様子】 2025-06-19 10:08 up!
野外活動45
絵付け体験中。
昨日、自分で焼いた杉の板に思い思いの絵を描いています。
楽しかった思い出を描いていました。
【学校の様子】 2025-06-19 09:42 up!
野外活動44
モルック開始。
思うところに行かない。難しい。でも楽しい!
倒れた時の歓声が響きます。
【学校の様子】 2025-06-19 09:39 up!