最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:46
総数:147855
7月18日 金曜日 1学期終業式をしました。幼稚園は夏休み期間に入ります♪ 生活リズムを大切に元気に過ごしましょう♪ ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

「雨をふらせよう!」

「いくよ〜!雨が降ったよ〜」
「いっしょに降らせよ〜」
「いっせ〜の〜で〜!」「雨が降ってきた〜」
3歳児たんぽぽ組さん
きんぎょすくいをしていたかと思うと
友達の遊ぶ様子を見て、水でっぽうに興味が沸いたようです
上手に水を汲んで空高く水を飛ばしていました

「雨をふらせよう♪」「いっせ〜の〜で」
友達と同時に水を空に飛ばして
「雨が降ってきた〜」とにこにこしています

何度も繰り返して遊び
心地よい水の感触や友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わいながら
興味や関心が広がっています♪

水でっぽうしよう!

今日もよいお天気
「水でっぽうしよう!」と4歳児もも組さんがタライに水を汲んでくれました

周りで見ていた友達も たんぽぽ組さんも用意ができるまで待っていて…

自分たちで用意した水でっぽうの遊びの場♪
さあ!遊ぼう!と勢いよく始まりました

年長さんたちの姿を見て3歳児たんぽぽ組さんも
いろいろな遊びの楽しさを体験しています♪


「まっててね!もうすぐいっぱいになるからね」」
「いい〜、ちょっと待っとってよ〜」!
「できたよ、さあ、どうぞ」準備をしてくれた小さな先生♪ ありがとう!

夏野菜充実♪

「園長先生〜ちょっと来て!」「ちょっと、来て見て!」
朝の水やりをしている5歳児ふじ組さんに呼ばれて行ってみると…

「ね!ナスがもう食べれそうでしょ!」と嬉しい報告♪
そろそろ収穫できそうな立派なナスが実っています

自分が育てているキュウリも友達のナスやオクラにも関心があって
水やりしながらよく観察しています
毎日のお世話をしながら、野菜を大事に思う気持ちが膨らんでいます

大きく育ったみずみずしいナス♪
「キュウリがくるんと丸くなってるんだよね〜」
夏のような日差しを受けてぐんぐん育つ夏野菜 水やりも欠かせません

プラネタリウム観覧 その5

平和記念公園では、みんなでつくった折り鶴を献鶴したり、アオギリの木を見たりしました。

子供たちの平和を願う気持ちがさらに広がったようです。



良いお天気の中、たくさん歩いたふじ組さん。

今日の思い出はきっと心に残ることでしょう…☆
お家の人と一緒に折った折り鶴を献鶴してきました 世界の平和を祈って
アオギリさんの前でアオギリの歌を歌いました♪
楽しかったね♪ しっかり歩いて無事に帰ってきました さすが年長さんです♪

プラネタリウム観覧 その4

お弁当の後は、ひろしまゲートパークで遊びました!

すべり台を何度も楽しんだり、ミストを浴びたり、大喜びのふじ組さんでした。
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム観覧 その3

プラネタリウムを見た後は、館内でたくさん遊びました。

科学への興味や関心が広がります♪

たくさん遊んだ後は、美味しいおむすび弁当を食べました!
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム観覧 その2

楽しみにしていたプラネタリウムの観覧!

たくさんの星や星座を見たり、惑星も見たりして、大喜びのふじ組さん!

「楽しかったー!」「また見たい!!」と興奮して話すふじ組さんの姿から、とても楽しかったことが伝わってきました☆
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム観覧 その1

6月18日
5歳児ふじ組さんは、5-Daysこども文化科学館に行きました。

海田市駅でおうちの方に見送っていただき、「行ってきまーす!」

みんなでJRと広電を乗り継ぎ、わくわくしながら向かいました♪
画像1
画像2
画像3

マーブリングをしたよ!

4歳児もも組さんが、マーブリングで遊びました。

先生がお手本をするところをじっと見つめる子どもたち。

紙を浮かべて持ち上げて見せると・・・

「わーーー!」「すごーい!」と歓声があがりました♪

さっそく子どもたちもやってみることに。

「どんなのになるか楽しみ♪」とわくわくした表情で絵の具をたらしたり、そっと混ぜたりしました。

紙に写った模様を見て「かわいいのできた!」「面白いね!」と不思議な模様ができて嬉しそうなもも組さんでした♪
画像1
画像2
画像3

ツマグロヒョウモン

4歳児もも組さんが、育てていたツマグロヒョウモン(幼虫)がチョウチョウになりました!

登園後にチョウチョウになっていることに気付き、「チョウチョウになっているよ!」と友達や先生に教えてあげる姿もありました。

「かわいいね!」「はねの模様が面白いね!」と大切に育てていた幼虫がチョウチョウになったことを喜ぶ子どもたち。

羽をパタパタさせ、飛ぼうとしていることに気付くと「お家に帰りたいのかな?」「お空を飛びたいのかな?」とみんなで話をし、お家に帰してあげることに。

みんなに見守られながら空に飛びたったチョウチョウ。

また幼稚園に遊びにきてね♪
画像1
画像2
画像3

アイスクリーム屋さんがしたい!

6月18日 水曜日

3歳児たんぽぽ組さん、先日からお店屋さんごっこを楽しんでいます。
昨日から「アイスクリーム屋さんがしたい!」ということで
みんなでアイスを作り、売ってみることに♪

「いらっしゃいませー!」「アイスはいりませんか?」と
大きな声で呼び込みしていました。

「看板も作りたい!」と看板づくりもしました。

なりきって遊ぶ楽しさを感じているたんぽぽ組さんです♪
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その4

最後はうさぎぐみさんが大好きな

絵本の読み聞かせタイムです。

「きんぎょがにげた」の大型絵本を見て

きんぎょをさがして教えてくれる姿が

可愛かったです。

次回のうさぎぐみは7月1日(火)です。

七夕飾りを一緒につくりましょう。

うさぎぐみのお友達が来てくれるのを

幼稚園のみんなで楽しみに待っています。

画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その3

あじさいスタンプで画用紙にポンポンすることを

とても楽しんでいたうさぎぐみさんです。

素敵なあじさいがたくさん咲きましたね。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その2

たくさん遊んだあとは室内で絵の具をつかって

製作をしました。

スタンプをポンポンしてあじさいをつくったり

カエルやてるてる坊主に顔をかいたりしました。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その1

今日はうさぎぐみがありました。

お部屋で、お家の人やお友達と一緒に遊んだり

園庭で水遊びをしたりして楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

夏野菜♪

5歳児ふじ組さんが育てているナスの花♪
3歳児たんぽぽ組さんが育てているミニトマト♪
4歳児もも組さんが育てているミニトマト 鈴なりですね♪
梅雨の晴れ間の日差しをいっぱい浴びて

子どもたちが育てている夏野菜がぐんぐん生長し

花や実をたくさんつけはじめています

子どもたちは、その変化に気付き
関心を広げながら毎日水やりをしています

生長を喜び、収穫した野菜を順番に持ち帰っています

栽培活動を通して夏野菜の生長を身近に感じることで
自然の恵みに感謝の気持ちが芽生えているようです♪

水遊び♪

水鉄砲で水を遠くまで飛ばしたい子どもたち

はじめは的あてを楽しんでいましたが…

全部クリアーすると園庭の遠くまで飛ばす競争になり

空から降ってくる水を浴びたいお友達の方へ、上手に飛ばしていました

この季節ならではの遊び方を見つけた子どもたちです♪

活発に思いを伝え合いながら思いきり遊びを楽しんでいます


「いくよ〜!雨降らせるけえね〜」」「いいよ〜!準備オッケーよ〜」」
「もっといっぱいかけて〜」 「わかった!じゃあ一緒にやろう!」「うん!いいよ!」
夏のような空 思い切り遊んでさっぱりした後は、涼しい保育室で休息しました♪

なかよし会♪

6月17日 火曜日
園庭でなかよし会をしました

うさぎぐみのお友達も一緒にみんなでエビカニクス♪

登園時は広がっていた雲が次第にきれて
青空が見え始めました

梅雨の晴れ間

水遊びを始める頃には…夏のような空に♪

心地よい水の感触を思いきり楽しみました

うさぎぐみのお友達も一緒に♪ 良いお天気でよかったです♪
きらきら夏のような空のもとで心地よい水遊び♪

プール開き その2

今日は幼稚園のプールに入って遊びました!

3歳児たんぽぽ組さんは初めてのプール♪
「つめたい〜!」「たくさんかけて!」と
先生がかけてくれるシャワーを喜ぶ姿が見られました!

4歳児もも組さんは「ワニしたい!」「うまになる!」と
動物になってお散歩したり
フープや先生のトンネルをくぐったりしました♪

5歳児ふじ組さんは、魚とりをしたり
プールの中で寝そべって、水の心地よさを全身で感じたりしていました!

もも組さん、ふじ組さんの次回のプール遊びは金曜日
小学校のプールをお借りする予定です♪

雨が降ってきたよ〜水がかかっても平気 とっても楽しそうなたんぽぽ組さん♪
もも組さんは上手にフープをくぐっていました♪
ふじ組さんは水中おさかな集めを楽しみました♪

プール開き その1

6月16日 月曜日
子どもたちが楽しみにしていたプール開きをしました!

まずは遊戯室に集まって
プール遊びの約束や水着の着替え方について話を聞きました。

その後、みんなで園庭に出てみると…大きなくす玉が!

5歳児ふじ組の当番さんが水鉄砲で赤い玉を割ってくれました!

パッカーンと割れた中から「みずあそび はじまるよ」メッセージが♪

子どもたちはその文字を読んで、嬉しくて飛び跳ねていました。

早速、金魚すくいやシャボン玉など、水遊びを楽しみました。

そして、いよいよ子どもたちが楽しみにしているプールです♪

水遊びの約束や 水着の着替え方など お話を真剣に聴きました
先生が鍵盤ハーモニカでファンファーレを演奏してくれました♪
くす玉中から「みずあそび はじまるよ」の文字が出てきました「やった〜!」みんな大喜びでした♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064