![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:156 総数:529565 |
6月19日(木) 本日の給食
今日の献立は、「パインパン」「ミートビーンズスパゲッティ」「グリーンサラダ」「牛乳」でした。
玉ねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い 辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日のミートビーンズスパゲッティにも、たくさんの玉ねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 6月19日(木) 授業の様子 その4
調理実習の続きです。慎重に丁寧に切っています。このあとしらすとワカメと和えて酢の物にします。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) 授業の様子 その3
2年生技術・家庭科(家庭分野)です。調理実習できゅうりを切っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) 授業の様子 その2
あやめ学級です。今日は花壇の手入れをしています。トマトもたくさん実が成って、色もつき始めています。収穫が楽しみですね。(^^♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) 授業の様子 その1
3年生男子体育です。ソフトボールをしています。
「ナイスバッティーング!!」 楽しそうです。(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水) 本日の給食
今日の献立は、「ごはん」「ホキの天ぷら」「切干し大根の炒め煮」「ひろしまっこ汁」「牛乳」でした。
広島市では毎月19日を「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした ![]() ![]() 6月18日(水) 第一回定期試験 二日目
今日もがんばっています。(#^.^#)
あと少しです。がんばれ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火) 本日の給食
今日の献立は、「ごはん」「豆腐と豚肉の四川風炒め」「中華サラダ」「牛乳」でした。
中国の四川省で食べられる料理を四川料理といいます。マーボー豆腐や担々麺などの唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆・唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と豚肉の四川風炒め」でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 6月17日(火) 第一回定期試験
今日から第一回定期試験です。1年生にとっては、中学校初めてのテストです。
どの学年も最後まで頑張ってください。\(^o^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火) 五月晴れ
「五月晴れ」と聞くと、文字通り5月の爽やかな青空をイメージしますが、本来は旧暦の五月(今の六月)のことを言います。現代では違った意味で使われることもありますが、梅雨の合間の晴れた空のことを指すのが本来の意味です。
今日は、まさに五月晴れです。気持ちいいのですが、少し暑すぎますかね・・・。(^^;) ![]() ![]() 6月16日(月) 本日の給食
今日の献立は、「ごはん」「のり佃煮」「含め煮」「おかかあえ」「牛乳」でした。
含め煮は、大きな釜でゆっくり煮含めます。鶏肉とうずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込むので、肉のうまみが他の材料にしみこみ、おいしくできあがります。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 6月16日(月) 授業の様子 その3
3年生英語です。現在完了形の文について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(月) 授業の様子 その2
2年生美術です。切り絵で抽象画を描いています。個性豊かな作品が出来上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(月) 授業の様子 その1
1年生英語です。ALTのジル先生との授業です。「Who is this ?」人物クイズを作っています。英語でのヒントを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(金) 来週の時間割掲載![]() ![]() こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="116984">6月16日〜6月20日</swa:ContentLink> 6月13日(金) 授業の様子 その3
1年生音楽です。アルトリコーダーを吹いています。「大きな笛」にも慣れてきたようですね。(#^.^#)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(金) 授業の様子 その2
3年生理科です。分子構造についての学習です。イメージすることが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(金) 授業の様子 その1
2年生技術・家庭科(家庭分野)です。調理実習に向けて、食品群の分類を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(木) 本日の給食
今日の献立は、「バターパン」「鶏肉と野菜のスープ煮」「ベーコンポテト」「牛乳」でした。
鶏肉と野菜のスープ煮は、たくさんの食材を煮込むので、いろいろな食材の味が合わさって、とてもおいしく出来上がります。食材のうまみを味わいながら食べましょう。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 6月12日(木) 授業の様子
3年生男子体育です。走高跳を行っています。みんな、はさみ跳びで上手に跳んでいます。\(^o^)/
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |