![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:72 総数:265294 |
大雨になっても・・・・![]() ![]() たのしい音楽
音楽の授業で
歌に合わせて体を動かしました。 リズムうちもばっちりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10cmちょうど選手権
算数で長さの勉強をしています。
今日は、自分の感覚を頼りに 紙テープを10cmちょうどで切る「10cmちょうど選手権」 を行いました。 なんと10cmちょうどだった人が3人もいました! すごい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレーあそび
今日は、フラフープを使ったリレーに挑戦してみました。
これが意外に難しいのです。 二人で息を合わせてがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちすべての動きが立派です。
耳鼻科検診
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ清書(3年1組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いっしょにおさんぽ(1年2組)
一緒にお散歩したい生き物を粘土で作ります。犬や猫、中には怪獣もいました。とっても夢中になってつくっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 絵具で夢模様(4年1組)
スパッタリング、絵具を付けたビー玉を転がす、ストローで吹くなど、いろいろな工夫をしながら作品作りを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の大休憩も・・・雨![]() ![]() ↓ あいさつ運動期間なので、たくさんの子供たちにあいさつされます。 ![]() ![]() 「ごめ〜ん!撮れてなかった・・・」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手押し相撲ですか。(休憩時間)![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動が始まりました!!
各学級で目標を設定し、取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「何を配ってますか?」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「これできる?」![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩は雨が降っていて外では遊べませんが・・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲の観察(5年2組)
今日も稲の観察!順調に生長してます。
記録をとって、タブレットでまとめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業中に後ろを向いたり、立ち歩いたりしてるのではありません。![]() ![]() ![]() ![]() デジタルORアナログ
4年1組の国語の授業では、国語科「お礼の気持ちを伝えよう」の学習が行われていました。学習を進めるにあたって、タブレットを使うか、プリントを使うかは、自分自身が決めます。学習のめあてに向かって、自分に合ったやり方で意欲的に学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直線
をかく練習です。(2年1組)
たかが直線・・・いえいえ、定規を使ってまっすぐな直線をかくって、なかなか難しいんです。ノートに何度も練習することで、ばっちり真っすぐな直線をかくことができました。 写真を見てもわかるように、子どもたちは、とても真剣に取り組んでいました。凄いぞ2年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドキドキの・・・・![]() ![]() ![]() ![]() 待っている間は、練習したり、お互いに聞きあったり、無心になってたり・・・・ |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |