最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:72
総数:265294
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

生きものをつかまえよう(観察)

責任をもって連れて帰った生き物を、
班のみんなで観察しました。
「ダンゴムシの足って14本もあるんだ!」
「カエルのせなかにイボがあるよ!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きものをつかまえよう(成果)

1枚目「カエル」
2枚目「蝶」
3枚目「バッタ」

これから教室で飼えるかどうか、みんなで調べます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きものをつかまえよう

みんな楽しみに今日を待っていました!

子どもたちにとって、暑さは関係ないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての大プール(3年生)

「楽しかった〜」
「大プールにも慣れたよ〜」
「気持ちよかった〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての大プール(3年生)

昨年度は、まだ小プールを使っていた3年生。初めての大プールです。
最初は「ちょっと深〜い」という声があがっていましたが、先生の話をよく聞き、少しずつ水慣れをしていく中で、大プールにも慣れ、楽しく安全に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

腕相撲(大休憩)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・・・・・・・。

学校内の・・・・・

ユニバーサルデザインについて調べてます。(5年1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症指数が・・・・

基準値を超えたので、大休憩は校舎内で過ごすことに・・・

校舎内で、けがや事故が起きないよう、パトロール、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(4年生)

今日は、息継ぎの練習を頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさ〜ん!

画像1 画像1
画像2 画像2
何か楽しそうなものが、届いてますよ〜

消してかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、彫ってかく

はたけの野菜

2年生のはたけの野菜も
大きく育ってきました。
おいしい野菜になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

とっても暑いですが・・・

サツマイモや野菜が大きく育つように、頑張って草むしりをしました!
子どもたちはとっても楽しそうでした!
(担任は暑さでぐったりでしたが・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール(2年生)

とっても楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール(2年生)

今日はとってもいい天気!!いろんな生き物になりきって、プールの中を動き回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の絵(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の中に描かれている人物の表情は、どれも笑顔!!

いつもありがとう!!

画像1 画像1
ひっくり返ってますよ〜

まぼろしの花を咲かすために・・・

今日は、背景づくりです。頭の中でイメージしている「まぼろしの花」に合う背景をいろんな手法を使って描いていきました。次回は、この背景にいよいよ「まぼろしの花」を描き入れるようです。どんな花が咲くか、楽しみですね。(4年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まぼろしの花を咲かすために・・・

今日は、背景づくりです。頭の中でイメージしている「まぼろしの花」に合う背景をいろんな手法を使って描いていきました。次回は、この背景にいよいよ「まぼろしの花」を描き入れるようです。どんな花が咲くか、楽しみですね。(4年1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会朝会

本校にはなくてはならない、委員会活動。8つの委員会の委員長さんと副委員長さんが、「活動内容」「委員会からのお願い」などを全校児童に発表しました。低学年の子の中には、学校生活を楽しく過ごせるのは、5年生、6年生が委員会で頑張ってくれているからだと気づいた子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555