最新更新日:2025/08/08
本日:count up39
昨日:67
総数:331809

長束玉入れ

 係の生徒が数えに合わせて玉を出してくれています。
画像1
画像2
画像3

長束玉入れ

 次は長束玉入れです。
画像1
画像2
画像3

長束っ子タイフーン

 手が離れてやり直しなどがあったので、また当日はどうなるかわからないと思います。
画像1
画像2
画像3

長束っ子タイフーン

 いよいよアンカーとなりました。
画像1
画像2
画像3

長束っ子タイフーン

 みんな頑張って走っています。
画像1
画像2
画像3

長束っ子タイフーン

 気持ちが焦って手が離れる場面もありました。
画像1
画像2
画像3

長束っ子タイフーン

 手を離さないようにしないといけません。コーンを回る時、外側の人は早く走らないといけません。
画像1
画像2
画像3

長束っ子タイフーン

 4人1組で棒を持って走ります。コーンは時計回りします。
画像1
画像2
画像3

長束っ子タイフーン

 縦割り種目の長束っ子タイフーンです。
画像1
画像2
画像3

3年全員リレー

 最後まで全力を出し切って走っています。
画像1
画像2

3年全員リレー

 アンカーになりました。
画像1
画像2
画像3

3年全員リレー

 チームのために手を抜くことはできません。みんな必死です。
画像1
画像2
画像3

3年全員リレー

 3年になると身体も大きくなり迫力があります。
画像1
画像2
画像3

3年全員リレー

 接戦となっています。
画像1
画像2
画像3

3年全員リレー

 次は3年全員リレーです。本部前をスタートしました。
画像1
画像2
画像3

2年全員リレー

 アンカーです。グリコのようなゴールです。最後まで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

2年全員リレー

 最後まであきらめていません。
画像1
画像2
画像3

2年全員リレー

 接戦です。
画像1
画像2
画像3

2年全員リレー

 最初は4分の1周、途中から半周していきます。
画像1
画像2
画像3

2年全員リレー

 頑張っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883