最新更新日:2025/07/02
本日:count up47
昨日:258
総数:498285
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

6月18日(水)1学年合同暮会

1学年の合同暮会がありました。授業を大切にしてほしいという学年の多くの人の願いを紹介し、改めて夢や目標の実現に向けて、支え合える集団になろうという思いを共有する時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(水)あゆみ1菜園

あゆみ1組が育てている野菜です。
キュウリとカボチャ、どちらも順調に育っています。
収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(水)総合の授業

6校時目、3年生の総合の授業です。
明日からの職場体験に向け、最終確認を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(火)授業のようす

5校時目、3−3社会の授業のようすです。
温品中学校に教育実習に来ている実習生の授業が行われました。
”めあて” 第二次世界大戦がなぜ起こり、どのように拡大していったのか
理解する学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)授業の様子7

2−2 6時間目「英語」の授業の様子です。本文の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)授業の様子10

3−3 6時間目「数学」の授業の様子です。「根号」を含む表の計算を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)授業の様子9

3−2 6時間目「英語」の授業の様子です。後置修飾の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)授業の様子8

3−1 6時間目「社会」の授業の様子です。太平洋戦争はどのようにして起こったのかを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)授業の様子6

2−3 6時間目「保体」の授業の様子です。「水泳」や「なぎなた」の授業のまとめを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)授業の様子5

2−1後半 6時間目「技術」の授業の様子です。スマートフォンホルダーを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)授業の様子4

2−1前半 6時間目「家庭科」の授業の様子です。調理計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(月)授業の様子3

1−3 6時間目「国語」の授業の様子です。擬人法など比喩表現の勉強をしていました。「喩」や「擬」の漢字に苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)授業の様子2

1−2 6時間目「美術」の授業の様子です。新聞から明朝体やゴシック体の文字を見つけてワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)授業の様子1

1−1 6時間目「英語」の授業の様子です。ペア等で単語や否定文、疑問文の形を確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)給食のようす(2)

今日の献立は、広島カレー(ビーフ)ごはん、三色ソテー、牛乳です。
美味しくいただききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)給食のようす(1)

給食準備のようすです。協力してテキパキと配膳してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(土)伝える HIROSHIMA プロジェクト

土曜日に、広島市内64校から68名の代表が集まり、中学生による「伝える HIROSHIMA プロジェクト」第1回研修会がありました。
本校からは2年生の杉原さんが参加し、認証式の後、他校の生徒たちと意見交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(金)部活動懇談会・見学(2)

懇談後は、保護者の皆様にも部活動のようすを見ていただきました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)部活動懇談会・見学(1)

放課後、部活動懇談会が行われ活動方針や規定などの説明がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(木)部活動のようす

美術部・吹奏楽部・PCC部の活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/18 2年生徒学習意識等調査
6/19 3年職場体験1日目
6/20 3年職場体験2日目 2年高校体験授業 教育実習終了
6/24 生徒会委員会

時間割

温品中いじめ防止等のための基本方針

大雨・台風時の対応

資料・文章

温品中かわら版

行事予定

部活動について

PTAからのお知らせ

進路通信

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890