2年生 算数科
「くり下がりのあるひき算」の学習をしている様子です。
【お知らせ】 2025-05-13 17:36 up!
2年生 国語科
【お知らせ】 2025-05-13 17:35 up!
1年生 算数科
【お知らせ】 2025-05-13 17:34 up!
1年生 国語科
【お知らせ】 2025-05-13 17:33 up!
1年生 算数科
【お知らせ】 2025-05-13 17:32 up!
掃除の時間
掃除の時間の様子です。静かに黙々と掃除をしています。1年生も掃除が上手になってきました。
【お知らせ】 2025-05-12 15:04 up!
6年生 国語科
【お知らせ】 2025-05-12 15:03 up!
6年生 外国語科
【お知らせ】 2025-05-12 15:02 up!
5年生 調理実習
初めての調理実習の様子です。「青菜のおひたし」を協力して作りました。ほうれん草を洗って、ゆでて、水に入れて冷ます。そのあと切って味付けをします。おいしくできたかな?
ぜひ家でも作ってみてくださいね。
【お知らせ】 2025-05-12 15:01 up!
4年生 算数科
折れ線グラフと棒グラフから情報を読み取る学習をしている様子です。
【お知らせ】 2025-05-12 14:36 up!
4年生 道徳科
【お知らせ】 2025-05-12 14:34 up!
3年生 国語科
「もっと知りたい 友だちのこと」の学習をしている様子です。
【お知らせ】 2025-05-12 14:33 up!
2年生 算数科
くり下がりのひき算のひっ算のしかたについて学習している様子です。ノートは学習したことが分かりやすく書かれています。集中して学んでいました。
【お知らせ】 2025-05-12 14:32 up!
1年生 算数科
【お知らせ】 2025-05-12 14:28 up!
6年生 理科
ものを燃やす前と後では空気の成分はどのように変わるか、気体検知管を使って調べる学習をしていました。初めて気体検知管を使うのでドキドキしながら実験をしていましたが、うまくできたようです。
【お知らせ】 2025-05-09 13:17 up!
6年生 よりよい学級を目指して
学活の時間に、よりよいクラスにしていくために今の自分のクラスの課題について話し合っている様子です。みんなで安心できる居心地のよいクラスを作っていきましょう。
【お知らせ】 2025-05-09 13:13 up!
5年生 交換授業の様子
5月から5年生は、体育科・社会科・理解は交換授業をしています。社会科は「日本の国土」理科は「植物の種子の発芽」について学習している様子です。
【お知らせ】 2025-05-09 13:09 up!
5年生 図画工作科
いろいろな技法で「心のもよう」を表現する学習をしていました。
【お知らせ】 2025-05-09 13:06 up!
4年生 社会科
【お知らせ】 2025-05-09 13:04 up!
4年生 算数科
折れ線グラフについて学習している様子です。ノートは学習したことが分かりやすく整理して書かれています。
【お知らせ】 2025-05-09 13:02 up!