![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:50 総数:387019 |
本日の給食![]() ![]() ホキの天ぷら 切干大根の炒め煮 今日は食育(和食)の日です。今月のテーマ「日本型食生活について知ろう」にちなんだ献立です。 大きくなったね
2年生です。大切に育てている野菜の様子を観察カードにまとめました。毎日の水やりを忘れずにできたので、大きく育っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール日和 〜6年生〜
前回の水泳の授業が、曇り気味で少し寒かった6年生。今日は、晴れのもと、プールで泳ぐことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業
今日は、1年生、2年生、3年生の参観日でした。今回は、防災についての学習をしました。いつ、大雨が降り、災害が起こるか分からないこの時期、避難についてや準備しておくことなどについて考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛んで!飛んで!シャボン玉
1年生の生活科の学習で、シャボン玉遊びをしました。手作りのシャボン玉専用ストローにそっと息を通していました。「大きいの作るから見てて!」「ねえねえ、合体させよう!」「きれいな色のシャボン玉がいっぱいできた!」など、子どもたちから、楽しそうな声がたくさん聞かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 歩行教室
1年生が歩行教室を行いました。広島市道路交通企画課の方から安全な道路の歩き方や横断歩道のわたり方について教えていただきました。広島市道路交通企画課のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 冷やししゃぶしゃぶ 牛乳 プール日和 〜3年生〜
青空のもとで水泳の授業をした3年生。何度もバディシステムの確認をしたのち、いよいよプールへ。だるま浮きや水中ジャンケンをしました。子どもたちからは、「あ〜、楽しい!」「気持ちいい〜!」などの声があがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() プール日和 〜2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 水に慣れるために、潜ったり、忍者歩きをしたりしました。 本日の給食![]() ![]() 三色ソテー 牛乳 縦割り班集会
2校時に縦割り班集会を行いました。今日は上級生と下級生がペアになり、8月6日に向けて、平和への願いを書いた折り紙で鶴を折りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() (献立)せんちゃんそぼろごはん かきたま汁 冷凍みかん 牛乳 校外学習 8
プラネタリウムが始まります。
![]() ![]() 校外学習 7
いろんな実験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 6
子ども文化科学館に入館しました。プラネタリウムが始まるまで、館内で過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 5
ハノーバー庭園で子ども文化科学館入館まで遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 4
平和公園で昼食です。朝早くからお弁当の用意、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 3
原爆の子の像も見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 2
広島平和資料館の見学のあと、広島サミット記念館を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 1
4年生が平和公園と子ども文化科学館へ校外学習に出かけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |