![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:81 総数:834210 |
今日の給食【6月16日(月)】![]() ![]() 〇 広島カレー 〇 三色ソテー 〇 牛乳 です。 【一口メモ】 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉・サラダ油・カレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。 給食の先生は、こげないように、30分間ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。 今日の給食【6月13日(金)】![]() ![]() 〇 せんちゃんそぼろごはん 〇 かきたま汁 〇 冷凍みかん 〇 牛乳 です。 【一口メモ】 切干しだいこんは、だいこんを切って干したものです。だいこんは水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。そして、太陽に当てることで甘みが増します。切干しだいこんには、貧血を防ぐ鉄や、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。 また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含まれています。 今日は、せんちゃんそぼろごはんに入っています。 6年 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科 風やゴムの力![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会 縄文から弥生へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (2枚目)オセロクラブ (3枚目)防災クラブ 防災クラブは今年も地域の防災士・横山様をお迎えして、災害対策に関して様々な体験を行っていきます。横山様、今年度もよろしくお願いいたします。 クラブ活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (2枚目)ドッジボールクラブ (3枚目)卓球クラブ クラブ活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (2枚目)カードゲームクラブ (3枚目)消しゴムはんこクラブ クラブ活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (2枚目)将棋クラブ (3枚目)絵手紙クラブ クラブ活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図画工作 ともだちハウス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語 カタカナの練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【6月12日(木)】![]() ![]() 〇 シナモンパン 〇 鶏肉と野菜のスープ煮 〇 ジャーマンポテト 〇 牛乳 です。 【一口メモ】 今日は給食の人気メニューの一つであるシナモンパンです。 給食のパンは、パン業者さんが朝早くからパン生地を発酵させ、焼いて、学校に届けてくれます。 そして、学校に届いたパンを給食室で一つずつ油で揚げ、シナモンとグラニュー糖をまぶして作ります。給食は、食材の生産者さんや調理員さんなど多くの人々が関わり、作られています。感謝の気持ちをもって食べましょう。 今日の給食(6月11日)![]() ![]() 生揚げの中華煮 春雨と野菜の オイスターソース炒め 牛乳 【一口メモ】 オイスターソース…今日はオイスターソースを使った、春雨と野菜のオイスターソース炒めです。オイスターとは、英語で海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。 4年 理科 電流のはたらき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 昔話出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島ストーリーテリングの会の皆様、本日は楽しい時間をありがとうございました。 1年 初めてのプール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 総合的な学習 宇品小学校について調べよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校運営協議会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、学校経営方針や学校評価について、担当の教員から学校の各活動の重点目標などの説明を行いました。5校時には授業参観をしていただき、子供たちが学ぶ姿や本校の校内環境についてご意見をいただきました。子供たちのあいさつの様子や、掲示物などの校内環境がよいと、とても温かいお言葉を多数いただきました。 運営協議会委員の皆様、本日はご多用の中お越しいただき、ありがとうございました。 第1回学校運営協議会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、学校経営方針や学校評価について、担当の教員から学校の各活動の重点目標などの説明を行いました。5校時には授業参観をしていただき、子供たちが学ぶ姿や本校の校内環境についてご意見をいただきました。子供たちのあいさつの様子や、掲示物などの校内環境がよいと、とても温かいお言葉を多数いただきました。 運営協議会委員の皆様、本日はご多用の中お越しいただき、ありがとうございました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |