租税教室(6年生)
6月17日(火)に広島東法人会から講師の方をお招きして、租税教室を行いました。税金はどのようなことに使われているのか、何のために国民が税を払っているのかを分かりやすく学ぶことができました。
【6年生】 2025-06-17 19:16 up!
にじいろ集会(6年生)
6月17日(火)1校時に、にじいろ集会で折り鶴を折りました。6年生が1年生に折り方を優しく教えながら一緒に折りました。平和の願いを込めて折ることができました。
【6年生】 2025-06-17 19:13 up!
授業の様子(4年生)
6月16日(月)授業の様子です。
社会科の学習では、浄水場の仕組みについて、動画を見ながら確認しました。
総合的な学習の時間には、ひろしま平和ノートを活用しながら、被爆の実相について調べてみました。
【4年生】 2025-06-16 14:42 up!
授業の様子(3年生)
6月16日(月)授業の様子です。
図画工作科の学習では、これから行う学習について教科書を見ながら、自分が作りたい作品について想像を膨らませました。
国語科毛筆の学習では、始筆や筆の持ち方に気を付けながら、練習しました。
【3年生】 2025-06-16 14:25 up!
授業の様子(2年生)
6月16日(火)授業の様子です。
音楽科の学習では、指使いや息つぎに気を付けながら、鍵盤ハーモニカを使って、曲を吹きました。
生活科の学習では、校外学習でお世話になった公民館にお礼の手紙を書きました。
【2年生】 2025-06-16 14:21 up!
音楽科(1年生)
音楽科の学習では、曲に合わせて手拍子を打ちました。緩急をつけて打ったり、打楽器を使って打ったりしました。
【1年生】 2025-06-16 14:18 up!
あいあいボード
保護者会あいあいボードの掲示が替わりました。広報部のみなさん、いつもありがとうございます。
【全校】 2025-06-16 14:13 up!
雨の日もたのしく!(ひまわり学級)
6月の廊下の掲示です。梅雨の時期も、カタツムリやカエルのようなにこにこ笑顔で楽しく過ごせたらいいですね。
【ひまわり学級】 2025-06-13 17:25 up!
読み聞かせ(1年)
図書室で図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。子ども達は本の世界に吸い込まれ、静かに聞きました。1年生におすすめの本を紹介もしてくださいました。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございます。
【1年生】 2025-06-13 17:05 up!
町たんけん(3回目)に 行きました(2年生)
生活科の学習で戸坂公民館を見学しました。施設内を案内していただき、働く人のお話を聞く中で、公民館が地域の人々にとって大切な場所であることを学びました。
【2年生】 2025-06-13 16:05 up!
授業の様子(4年生)
6月13日(金)授業の様子です。
総合的な学習の時間には、環境について調べたことをプリントにメモ書きしました。
算数科の学習では、これまで学習したことを振り返りながら、角度の書き方を考えました。
【4年生】 2025-06-13 12:07 up!
授業の様子(3年生)
6月13日(金)授業の様子です。
道徳科の学習では、普段使っている言葉を「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」に分けながら、言葉の使い方について考えました。
社会科の学習では、太田川の上流の様子などについて動画などで確認しました。
【3年生】 2025-06-13 11:53 up!
授業の様子(ひまわり学級)
6月13日(金)授業の様子です。
算数科の学習では、数を正確に数えたり、マスの数に合うように並べたり、教科書の問題に取り組んだりしました。
生活科の学習では、公民館に見学に行ったことを思い出したながら、プリントにまとめました。
【ひまわり学級】 2025-06-13 11:26 up!
Doスポーツ(広島サンダーズ)6年生
6月13日(金)Doスポーツで広島サンダーズ(バレーボール)の選手やコーチの方が戸坂小学校に来てくださいました。
選手の方から教室でお話を聞いたり、体育館に移動して、プロの選手のパスやスパイクなどを間近で見せていただいたり、教えていただいたりしました。
とても貴重な体験をさせていただきました。
【全校】 2025-06-13 10:54 up!
校外学習(5年生)
5年生になって初めての校外学習を行いました。「マツダミュージアム」と「江波山気象館」の見学です。
マツダミュージアムでは、館内や工場を見学しながら、自動車の歴史や自動車ができるまでの工程について知りました。
江波山気象館では、「どうして雲ができるのか?」など実験を交えながら、分かりやすく教えていただきました。その他にも、天気の仕組みについてのアトラクションを体験したり、被爆建物であることを知ったりするなどいろいろ学習を深めました。
充実した一日を過ごすことができました。
【5年生】 2025-06-11 19:19 up!
外国語活動(3年生)
外国語活動の学習では、色の言い方や好みを表す表現について学びました。ミッシングゲームをしたりペアで好きな色を伝え合ったりしました。
【3年生】 2025-06-11 12:07 up!
救急救命法講習会
6月10日(火)午後から、救急救命法講習会を行いました。太田川病院から講師をお招きして、AEDの使い方や心肺蘇生法の演習を行いました。
万が一に備えて、しっかりと研修を行うことができました。
【全校】 2025-06-11 11:48 up!
算数科(ひまわり学級)
算数科「長い長さをはかって表そう」の学習を行いました。長いものや丸いものの長さをはかる際に、巻き尺が適していることを理解して、実際に測定してみました。
【ひまわり学級】 2025-06-10 11:45 up!
音楽科(1年生)
音楽科「はくとリズム」の学習を行いました。曲に合わせて「タン・タン・タン・ウン」を手拍子や打楽器(タンブリン、鈴、カスタネット)を使ってリズム打ちをしてみました。
【1年生】 2025-06-09 16:05 up!
国語科(5年生)
国語科「詩をあじわおう」の学習を行いました。古典について作品の内容の大体を考えることを通して、昔の人のものの見方や考え方を学びました。
【5年生】 2025-06-09 11:55 up!