![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:148 総数:261221 |
同じ濃さにするためには・・・
6年生の算数の時間の様子です。
原液20mLと水80mLを混ぜた乳酸飲料と同じ濃さの乳酸飲料をつくりたいという設定で、原液120mLならば水をどのくらいの量を混ぜればよいかという展開で授業が進められていました。 子どもたちは進んで考えを出したり、話し合ったりして、熱心に学習することができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の苗を植えよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オクラ、ピーマン、ミニトマト、さつまいも、ししとう、パプリカの苗を植えました。 たくさん収穫できるように、水やりをがんばります! ことばの教室を紹介する朝会
中島小学校には通級指導教室の「ことばの教室」が設置されていますが、6月17日(火)、「ことばの教室」を紹介する朝会を実施しました。
テレビを通じて行いました。 子どもたちに「発音」「吃音」について知らせ、「発音」「吃音」に望ましい関わり方ができるようにするための内容で、「ことばの教室」に対する正しい理解を図りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳
2年生の道徳の時間の様子です。
「おり紙の名人」という よしざわ あきら さんについての教材文をとおして、自分の好きなことや、よいところに気づいたら、どのようにすればよいか、ということを考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() さあプール開き!
中島小学校の水泳指導は、6月9日(月)の開始を予定していたのですが、先週は雨天が続いてできませんでした。
延び延びになっていたプール開きですが、今日の3校時に6年生が、待望の初プールとなりました。 待ちかねていたかのように、子どもたちは水の中の動きを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 動いて楽しいわりピンワールド
3年生の図工の時間の様子です。
動く仕組みを生かして、楽しい作品に仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモの苗植え
2年生の生活科の時間の様子です。
学年園で、サツマイモの苗植えをしていました。 秋には立派なお芋が実るといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おりづる
1年生の教室で、6年生が1年生に鶴の折り方を教えていました。
6年生のみなさん、すっかりお兄さん・お姉さんといった感じで、さすがは最上級生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |