最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:70
総数:265226
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

今日も、グラウンドに・・・

画像1 画像1
謎の絵が・・・
暑い日は、これ!!

今年初めてのプール2(5年生)

しかしこの後、突然の雨が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めてのプール1(5年生)

気温がぐんと上がり、とても気持ちよくスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修行している子が・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人?

「何してるの〜?」(休憩時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「理科の実験に使う、草を抜いてま〜す!!」
「どんどん抜いてくださ〜い。」

今年初めてのプール(2年生)

今日は、ルール確認と水慣れです。短い時間でしたが、しっかり学んで、しっかり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇ごくのシャワー(〇に入るのは、「天」か「地」か。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「気持ちよかった〜」
「冷たかった〜」

  どっちも正解のようです。

学級会(3年2組)

真剣な話合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びあい(5年1組)

算数科の授業で、自分の考えを伝えあいます。
学びが深まります。
さらにコミュニケーション力も付いてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この筆あとどんな空(6年1組)

筆あとの特徴を生かした作品が出来上がってきていました。明日の参観日に掲示するようです。ぜひ見て帰ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

画像1 画像1
↑ 図書ボランティア「がらがらどんさん」による読み聞かせ

↓ 生活委員さんから、各学級へお知らせ。
画像2 画像2

わっかでへんしん

完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の記事(20前の記事と12前の記事)の続報・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、連れて帰られました。
よかったね、くうくん くうちゃん

さようなら

画像1 画像1
また来週〜

水泳(6年生)

クロールの練習頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての裁縫(5年2組)

針の糸通しから始まり、玉結び、玉止めのやり方を学びました。
「玉結び、難しい〜」という声がいろんなところから聞こえては来るものの、あきらめない子供たち。動画を見ながら一生懸命練習し、コツをつかんでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんなりんご(6年生)

6年生の図画工作科「この筆あと、どんな空」の作品作りの前に、いろんなタッチで、りんごを描いていきました。水の使い方、筆の走らせ方などを変えていくことで、雰囲気の違うりんごがたくさん出来上がりました。この筆あとの違いを生かし、この後、空を描いていくそうです。どんな作品になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次の時間は・・・・

清書だそうです。
とっても真剣に練習していました。
間違いなく良い作品が書けそうですね。
(3年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての裁縫(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画を見たり、友達に教えてもらったりしながら、玉結びや玉止めに挑戦です。
とっても難しいんだけど・・・・

できると、うれしいんです!!

糸を穴に通す(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、鳥が穴を通る。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555