|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:126 総数:321778 | 
| 6年生 プール掃除 その2
6月6日に,6年生と職員でプールそうじをしました! 入学式や運動会の準備同様,なぜ自分たち6年生がするのかを考えました。 「学校の代表として学校の環境を整える」 「今までの6年生がしてくれたから自分たちもする」 子どもたちなりによく考えていました。 仕事を自分で探したり,汚れたところも進んできれいにしようとしたり, 素敵な姿もたくさん見られました。 終わった後には 「意外と楽しかった」 「きれいになったのがうれしい」 「プールの授業が楽しみになった」 と前向きな発言をしていました。 今週からプールの学習が始まります。 6年生のみなさんありがとうございました。    5年生 家庭科 ミシンで作品作り  初めてのミシンに、ハラハラどきどき。 でも、大芝小には心強い味方が居ます。 地域のミシンボランティアの方がたくさん手伝いに来てくださいました。 ミシンボランティアの先生に教わり、助けてもらいながら、 素敵なナップサックが完成するころには、 5年生もミシンマスターになっているはずです。 ボランティアの皆様、ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。 3年生 たねダンゴを植えたよ   植物についてや土などについて教えていただき、一人ずつ、土と肥料をを丸めて、種をくっつけて、たねダンゴを完成させました。 自分たちが大切につくった、たねダンゴ。植えた後の花壇が、他の友達に踏まれないか、心配になって作戦を考えようとしてくれた子もいたそうです。 たくさんのたねダンゴが芽を出す日が楽しみですね。 6年生 プール清掃
6年生が、プール清掃をしました。自分のできることを進んで行い、丁寧に仕上げてくれました。 最高学年として、みんなのために活躍してくれてありがとう。 きれいになったプールに水を入れ、一週間後からいよいよプール学習がスタートです。    【大芝小吹奏楽団】今年度も楽しく練習しています  部員も増えて、総勢13名となりました。 新入部員は、先輩たちから楽器の扱い方や音の出し方、あいさつや返事の大切さなども教えてもらいながら練習しています。 休憩時間には学年問わず和気あいあいとした雰囲気で過ごしています♪ 練習日は 火曜日 15:15〜 水・金曜日 15:35〜 片づけや帰りの会を終えて、18:00ごろに下校です。 6月20日(金)には楽器体験会を予定しております。 興味のある方は、ぜひご連絡ください! お問い合わせは ooshiba.brass.b@gmail.com 保護者会山本まで 1年生 給食当番が始まりました   浸水避難訓練
浸水区域内の小学校として、台風の影響で河川の氾濫や高潮等による浸水被害が発生したという想定で避難訓練を実施しました。全員が放送の指示にしたがって静かに北校舎の三階に避難しました。 その後、教員が、実施どのようなことが今後生じる可能性があるか、訓練に修正点はないかを検討し、児童にもポイントを伝えて訓練は終了しました。 大切な命を守るため、自分にできることを考えることができる力を身につけさせたいものです。    野菜を植えました  ナス、ミニトマト、ピーマン、キュウリ、オクラ、エダマメの苗を分担し、植え方や育て方を教わりながら丁寧に植えました。 これからお世話を頑張ります。 6年生「Last Run!」「流星群」   一人一人が輝く星であり、誰もが大切な存在です。 みんなで一つになることで、一人ではできない美しさや強さを生み出すことができます。 当日の表現はもちろんですが、練習や運動会準備、応援なども、一人一人がその場でどのように動けばよいのかを考え、互いを思いやり、心を合わせて活動していた6年生を頼もしく感じます。 4年生「Hotにアツく!!鳴子」 「Rising! Motto 前へ!」   鳴子の音を効果的に響かせるために必要なのは動きだけではなく、「静」でもあることを、練習の中で少しずつ一人一人がつかんでいくことができました。 徒競走は、全力で駆け抜ける力強さを感じました。 2年生「ともに 全力しっそう!」「ともに おどろう!」   運動会「紅白リレー」   朝や休憩時間を使って、チームで何度も練習する姿を見かけました。 当日は、バトンパスも上手になり、迫力ある正々堂々とした戦いぶりでした。 スローガンにもある、勝利のバトンを確かにつかみ取ることができました。 5年生「綱引くだけじゃだめですか」「GO!5!フラッグ!!」   迫力のある綱引きは学年の団結力を感じました。 曲に合わせたフラッグの音の勇ましさ、6色の色が空にはためく美しさ、 今の5年生を表しているようで、心を奪われました。 1年生「青と夏★101」「ダンシング玉入れ☆101」   101人の1年生、4月に入学したばかりですが、踊りやルールもしっかり覚え、頑張りました。 何をしてもかわいいですね。 3年生「巻き起こせ 大芝の風」「怪獣たちのエール〜響け、サチアレ〜」   令和7年度 運動会  今年は、創立100周年を祝う、メモリアル運動会です。 運動会のスローガンである 「100周年 勝利のバトンをつかみとれ」の通り、 子どもたちは、全力で頑張り、全身で運動会を楽しみました。 たくさんのご声援をありがとうございました。 写真は、運動会を最初から最後まで盛り上げた応援係による、 「エール交換」です。 | 
広島市立大芝小学校 住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |