最新更新日:2025/08/18
本日:count up6
昨日:95
総数:537249
〜心豊かな実行の人をめざして〜

5月1日(木)野外活動1日目

お弁当を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)野外活動1日目

入所式を終え、昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日夜(木)野外活動1日目

徳地も良い天気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(木)野外活動1日目

バスの中も元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(木) 野外活動1日目

下松サービスエリアで休憩中。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(木)野外活動1日目

バス7台に乗り込んで出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)野外活動1日目

今日から野外活動です。
みんな張り切っています。
出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金) 学校の様子

放課後、体育祭に向けて、生徒係会が行われました。
各委員会の生徒が、用具係や審判係などの役割を担っています。
当日は、選手としてだけでなく、係の仕事が待っています。体育祭成功のために、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(月) 学校の様子

今日の授業の様子です。
写真上:社会科の授業です。安土桃山時代の絵を見て気づいたことを話し合っています。
写真中:美術の授業です。色相環を作っています。出来上がりが楽しみです。
写真下:家庭科の授業です。グループで、部屋を分けることの意味を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金) 学校の様子

6時間目の体育館です。いよいよ近づいてきた野外活動の係会が開かれていました。
3つの係に分かれて説明を聞いたり、仕事内容の確認を行っていました。
当日はしっかり役割を果たしてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(水) 学校の様子

今日は、配膳室に行ってみました。
写真上:運搬係が運ぶ前にしっかり手を洗っています。
写真中:配膳室のコンテナの中から、運搬係が食缶を運び出します。
写真下:生活委員さんが、当番でごみの処理をしてくれています。毎日、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(金) 学校の様子

体育館では、体力テストの計測をしていました。3年生男子の反復横跳びです。
気合十分!速すぎてカメラが追いつきません!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(木) 学校の様子

今日の教室の様子です。
写真上:英語のペアワークです。ファイルを見ながら一生懸命、英語を話しています。
写真中:家庭科の様子です。家の工夫について各グループで話し合った結果を発表しています。
写真下:ある学級の学級目標の掲示物です。素敵な掲示物ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火) 学校の様子

部活動発足会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火) 学校の様子

今日は部活動発足会です。
1年生はドキドキしながら、後輩を迎える2,3年生はわくわくして今日を迎えました。
どの教室からも、大きな大きな拍手が!
みんなの期待が伝わってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火) 学校の様子

1年生の授業中の様子です。
写真上:国語の授業です。「教科書の中の言葉から読み取る」という課題にグループで取り組んでいます。一つ一つの言葉をしっかり読みこんでいる様子が伝わります。
写真中:理科の授業です。自分たちが採ってきた植物のスケッチをしています。理科ではスケッチがとても大切です。じっとよく見て描くことでいろいろな気づきがあります。
写真下:社会の授業です。「簡単な世界地図を10秒で書こう」という課題にチャレンジです。これがなかなか難しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月) 学校の様子

2,3年生の教室です。さすがに配膳が速い!!
今日は、ごはん、ひじき佃煮、含め煮、おかかあえ、牛乳という和食のメニューでした。
しっかり食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月) 学校の様子

今日は、給食配膳中にお邪魔しました。
1年生もだんだんと要領がつかめてきたようで、手早く協力して配膳をしていました。
待っている人たちは静かに読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(金) 学校の様子

今日の授業の様子です。
写真上:2年生理科の授業です。気体の発生の実験中です。
写真中:2年生社会科の授業です。世界の魅力的な国ランキングをグループで考えています。
写真下:1年生音楽の授業です。初めてのアルトリコーダー、上手に吹けるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(木) 学校の様子

今日の学校の様子です。
写真上:今朝は、今年度初めての「募キャップ運動」でした。たくさんのキャップが集まりました。明日もよろしくお願いします。
写真中:3年生は、全国学力・学習状況調査、1・2年生はCRT(目標基準準拠テスト)が実施されました。みんな真剣に受けています。
写真下:3年生は、総合で進路についての学習が始まりました。こちらもみんな真剣なまなざしで説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1
TEL:082-277-5747