![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:88 総数:413520 |
学校ボランティア(図書整備)
今週、今年度初めての図書整備ボランティアの方々が活動をしてくださいました。
これから夏に向かうということで図書室の掲示や傷んだ本の補修を行ってくださいました。 ボランティアの方々はレイアウトを皆さんで和気あいあいと話し合い、素晴らしい掲示物を作ってくださいました。 和やかな雰囲気の中で活動していただいてとてもうれしく思いました。ありがとうございました。 児童の皆さん、図書室のどこの掲示物が変わったか、気づきましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり1組 自立活動 「きゅうりの塩もみ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 順番を守ったり、自分の役割をきちんと行いながら、調理することができました。校長室へ試食を持って行った時には、「失礼します。」「ひまわり学級で作りました。」など、その場面に応じた適切なコミュニケーションをとることができました。 6年生 合同音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観3
参観の様子3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観2
参観の様子2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観
6月7日に土曜参観を行いました。
子どもたちはいつも以上に緊張しつつも、その頑張りを見てもらおうと学習に一生懸命に取り組んでいました。また土曜日ということもあり、多くの保護者の皆様の来校で学校全体に活気を感じました。 せひこの機会にお子様の頑張りを言葉にして褒めてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「アサガオの成長」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校ボランティア(環境整備)
6月4日に環境ボランティアの方々が早速活動を始めてくださいました。
学年園の草取りをしていただきました。これで理科の学習で植物を育てることができます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科「人や他の動物の体」血液中に取り入れられたもののゆくえ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり1 野菜の観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルマーク週間![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「ミニトマトの観察」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達が毎日一生懸命水やりをし、とても大きく成長しました。 観察をしながら、「ミニトマトに実がついている」と気づくことができ、成長をとても喜んでいました。 5年生 書写 「点画のつながり」![]() ![]() ![]() ![]() 「きずな」の文字を書く練習をしました。 来週の学習で、今日学習したことを生かして 半紙に書く予定です。 ひまわり1 あじさい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り紙を立体になるように折って使ったり、コーヒーフィルターを染めたりして、花びらを表現しました。「ホチキスを貸してください。」「どうぞ」というやりとりを上手にしながら完成させました。 ひまわり1 雨とあじさいの葉っぱ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの作品を並べて,教室はたちまち素敵な世界になりました。 |
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |