最新更新日:2025/08/08
本日:count up49
昨日:67
総数:331819

ぐるぐるスクール

 3年1組は英語です。have+過去分詞で表す現在完了形について学習しています。
 3年2組は数学です。因数分解の計算問題の答え合わせをしています。
 3年3組は国語です。2年でもやりましたが、漢文について学習していきます。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診

 午後、耳鼻科検診を行いました。自分の身体の状態を診てもらいます。不調があればいい状態に戻さないといけません。何をするにも健康が一番です。
画像1
画像2
画像3

いじめ対策推進教諭来校

 授業の様子などを見てもらいました。前の時間の黒板がきれいに消してあること、ロッカーや机、椅子が整理整頓されていること、グループにする時欠席の生徒の机も動かしていること、発表する時は立って椅子を入れて発表していることなど褒めていただきました。人は毎日(いつも)見ているものに心も似てくるそうです。心も整ってくるといいですね。
画像1

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 朝から日差しが強く、今日も暑くなりそうです。来週、1年生は宿泊研修があります。この土日で体調を整えたり、荷物の準備をしておきましょう。
画像1
画像2
画像3

黒板アート

 美術部の3年生が描いてくれました。昨日、今日と少し蒸し暑かったですものね。今年はいつから梅雨入りするんでしょうね。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

 スローガンと各委員会についても全学級賛成でした。執行部はもちろんですが、生徒みんなが今日確認したことを実行していきます。長束中学校をより良くするために。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

 代議員、文化委員、給食委員、保体委員、生活委員からの説明と質問・意見の様子です。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

 次に生徒会スローガンと各委員会の令和6年度反省と令和7年度活動計画についてです。
 今年度のスローガンは「繋ぐ」です。人との繋がり、世代を超えた繋がり、将来への繋がりの3つの意味があります。意識して生活していきましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

 採決を取ります。各学級で1分間確認し、過半数の挙手、代議員がクラスのカードをあげるという手順で行いました。全学級賛成でした。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

 少し暑い中ですが、よく聴いています。
 最初に生徒会長の挨拶、それから議案に入り、令和6年度活動報告と令和7年度活動計画の質問や意見を取りました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

 今日の午後、体育館にて生徒総会を行いました。執行部の生徒たちが誘導してくれて整然とした入場です。この会を進めてくれる執行部と議長です。議長は3年の代議員が務めてくれています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今日は午後、生徒総会があります。以前議案書の討議をして質問や意見を検討しました。わからないことは訊き、自分たちの意見を発表していきましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒総会リハーサル

 明日の生徒総会に向けて、放課後、体育館にてリハーサルを行いました。執行部や代議員、議長などが集まり、質問や意見などの手順を確認しています。
画像1
画像2
画像3

3年高校説明会

 4校目は広島県立祇園北高等学校です。
 工業科、商業科、総合学科、普通科の高等学校に来ていただき説明していただきました。来週は私立高等学校に来ていただきます。
画像1
画像2

3年高校説明会

 3校目は広島県立広島観音高等学校です。
画像1
画像2

3年高校説明会

 2校目は広島市立広島商業高等学校です。
画像1
画像2

3年高校説明会

 今日の午後、公立高校4校に来ていただき特色などのお話をしていただきました。
 広島市立広島工業高等学校です。
画像1
画像2

生徒朝会

 先日の学区民大運動会のボランティアに参加した生徒から報告がありました。
 記録係や運営、商品渡しなどの役割をする中で、地域の方々と関わることができて楽しかったし地域の大切さを感じました。たくさん参加してくれてありがとうございました。次の機会があればぜひ参加してみてください。
 司会進行してくれる生徒会執行部です。
 退場時の「僕らは歌う」の伴奏をしてくれる3年生です。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 体育館で生徒朝会を行いました。1年生が早く集合して待ってくれています。
 生活委員から、体育祭に向けての生活点検の発表がありました。3年の全クラスと1年2,3,5組がオールAでした。後日ワッペンを渡します。
 文化委員から、4月の朝読書の表彰がありました。
 1位 3年1組 100点
 2位 1年1組 90点
 2位 1年2組 90点
 3位 1年3組 85点 でした。
 次は9月に行いますが、日頃から朝読書の習慣をつけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今日も朝から暑くなっています。水分補給など体調管理に努めましょう。3年は午後、高校説明会があります。進路選択に役立てましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883