|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:549 総数:1010830 | 
| 6月12日(木) 3年職場体験学習 事前訪問
 6月25日(水)と26(木)に行われる職場体験学習の事前訪問に伺います。先生から注意を聞いて、グループ毎に出発しています。             6月11日(水)3年生 英語
 友だちをランチに誘うという設定で、どのお店に誘うかをペアになって考えています。 ラーメン、パスタ、ハンバーガー、コーヒーのお店など、どこに誘われても楽しそうです。             6月11日(水) 2年理科 その4
 実験が終わると後片付けです。机についた銅を雑巾でキッチリ拭いています。助かります。レポートをまとめることも忘れません。             6月11日(水) 2年理科 その3
 続きです。燃やした後の銅をつぶして指でこすると、金色の物質が出てきました。成功ですね。             6月11日(水) 2年理科 その2
 続きです。ガスバーナーに火をつけて、実験開始です。試験管を炎であぶって気体を発生させています。             6月11日(水) 2年理科 その1
 『酸化銅から酸素を取り除く変化』の実験です。黒板には最小限の事柄しか書いてありませんが、生徒自身が作成した実験レポートがあります。班で協力して取り組んでいます。             6月11日(水) 2年保体
 夏もすぐそこです。プール掃除をしています。デッキブラシで磨いたり、マットを掃除したり、役割分担をして取り組んでいます。             6月10日(火) 3年社会
 先生の出された質問に、真剣に考えています。答えはでたのかな?         6月10日(火) 2年総合
 仕事について、調べています。調べる仕事を探していますが、何の仕事を調べるのか、模索しています。             6月10日(火)くすのきさざんか 体育
 今日はみんなでラダートレーニングをしていました。             6月10日(火)3年生 美術
 スクラッチボードの題材を探しています。 何にしようか迷います。             6月6日(金) 生徒総会
 TV放送による生徒総会が行われました。放送室前では、執行部や質問をする担当クラスの代表者が控えています。生徒会のスローガンが掲げてある壁面にも、体育祭で制作したブロック横断幕が飾られました。             6月6日(金) 時間割6月6日(金)3年生 理科
 浮力の大きさは何で決まるか考えています。             6月6日(金)1年生 国語
 この写真の中に赤ちゃんが見えますか? 同じ事象でもどこに視点を置くかで、いろんな見方や考え方が生まれてきますね。             6月5日(木) 実習生研究授業 その2
続きです。         6月5日(木) 実習生研究授業 その1
 今週で教育実習も終わりになります。研究授業で実習の成果が試されます。実習生も授業を参観し、共に学び合っています。生徒のみんなも協力的に授業を受けています。             6月2日(月)文化委員会
 今月の展示テーマは「空は暗くとも心は明るく」です。 雨には雨の良さがあります。雨の日に読む本を選びに来てね!         6月3日(火)1年生 総合
 この時間は「新聞セミナー」と題して、講師の先生をお招きして、新聞づくりにおけるポイントを学びました。 記事を読んで、それにはどんな見出しをつけるか考えたりもしました。             6月2日(月)2年生 英語
 地球温暖化が原因で起こっていることについて考えているところです。             | 
広島市立東原中学校 住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |