![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:125 総数:244192 |
修学旅行の夜 その2
修学旅行の夜 その1
夕食バイキング
この後は、部屋ごとにシャワーを浴びて、一日の反省を行います。 入館式〜夕食
フライドポテトは争奪戦、、みんな上手にバランスよく冷静に取っていました。 ホテルに到着
素敵な部屋で楽しい夜が始まります。 まもなく食事です。 マリンワールド その3
マリンワールド その2
ずぶ濡れで大騒ぎです マリンワールド その1
魚を見る前に、ひたすら買い物をする子供たちです。 九州上陸
昼食メニュー
下関でランチ
みんなお腹ペコペコ 秋吉台
爽やかな天気、爽やかな笑顔! 修学旅行-秋芳洞
雨も降らず、快適です。 【5年生】6年生の代わりはまかせてね
6年生が修学旅行に行ったため、この2日間は5年生が普段6年生が行っている仕事を担います。
今朝早速、国旗と校章旗を揚げる仕事をしました。 一生懸命やる姿に、頼もしさを感じました。
修学旅行-バスの中
修学旅行-下松PA
みんな元気です。 【6年生】修学旅行出発式
いよいよ修学旅行が始まりました。
出発式を終え、皆元気よく出かけました。 保護者の皆様、朝早くからの見送り、ありがとうございました。
明日は修学旅行
みんなとても楽しみにしています。 心配なのが、、、、天気です。 修学旅行中は晴れますようにと、6年教室にはてるてる坊主がかざってあります。 みんなの思いが届くといいね。 今日のふれあいハウス
今日は、ツマグロヒョウモンがまた一つサナギになっていました。
水換えや虫かごのお世話で、青少協の方が、週に何度も来てくださっています。 子供たちは、ツマグロヒョウモンの幼虫を手の平にのせて触りました。幼虫はうんちもしました。 虫の生態を教えてくださったり、子供たちの疑問に答えたりしてくださいます。 虫が苦手な子も、このふれあいハウスで虫に親しみ、命の素晴らしさを実感します。
【1年生】朝読の時間
今朝の朝読の時間は、地域の読み聞かせボランティアの方によるストーリーテリングがありました。
お話のろうぞくに火が灯りました。途中、どきどきする場面では思わず顔を手で覆ったり、ほっとした表情で友達と微笑み合ったり・・・ 子供たちはお話の世界にしっかりと入って楽しんでいました。 ろうそくの火を消すのは6月生まれの子供たちです。みんな願い事をしながら見守りました。 原南小学校には、保護者の方による図書ボランティアがあります。 子供たちが本やお話に親しむことができるように・・・と願いながら活動してくださっているのです。
|
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |