|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:549 総数:1010677 | 
| 5月1日(木) 3年体育祭練習
 3年生は長縄の練習をしています。3年のクラスになって初めての長縄ですが、すでに15回以上跳んでいるクラスもありました。練習の積み重ねが大事なことをよく知っている3年生。励ましの声かけをしてあきらめずに頑張っています。             5月1日(木) 2年体育祭練習
 学年練習では、全員リレーと長縄の練習に取り組みました。長縄では、並び方の確認をリーダーを中心に行っています。自覚をもったリーダーたちによって体育祭練習が成り立っています。さすがです。             5月1日(木) 1年体育祭練習
 1回目の学年練習です。全員リレーの説明を受けています。指示に従ってすっと並んで行動ができます。中学生としての自覚にあふれています。素晴らしいです。             5月1日(木)3年 英語
 入試問題に挑戦中です。 これが理解できる力をつけていきましょう。             5月1日(木)1年 理科
 プールの水を顕微鏡で覗いています。 いろんな発見があるようです。             4月30日(水) 体育祭練習
 青い澄んだ空のもと、今年も体育祭練習が始まりました。 集中した態度で練習に参加しており、とても清々しいスタートとなりました。             4月28日(月) 薬物乱用防止教室
 全学年が集まって「薬物乱用防止教室」の授業が行われました。依存症・タバコ・お酒・薬物など、成長期の中学生にとってなぜ危険なのか、詳しく学びました。講師の先生からは、なりたい自分を、その先を想像し、創造してください!と強いメッセージをいただきました。             4月25日(金) 参観日 その2
続きです。             4月25日(金) 参観日
 今年度初めての参観日でした。3年生は進路学習会、1.2年生は授業を見ていただきました。たくさんの保護者の方々においでいただきました。保護者懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。             4月25日(金) 時間割4月24日(木)3年 技術
 コンピューターを使っての授業。 これから、どんなことを学習していくのか、楽しみです。             4月24日(木) 部活動発足会 その3
 続きです。サッカー部・女子バレー部・男子テニス部です。             4月24日(木) 部活動発足会 その2
 続きです。吹奏楽部・女子テニス部です。             4月24日(木) 部活動発足会
 一年生も入部して新しい体制での部活動発足です。オリエンテーションをしています。美術部・野球部・バドミントン部です。             4月24日(木) 2年授業
2年生の授業の様子です。社会科ではテストを受けています。カメラのシャッターの音と書くときの音が教室内に響いていました。             4月24日(木) 1年タブレット開き
 授業で使うタブレットの設定を行いました。すでに使い慣れている人がたくさんいました。しっかり学習活動に活かしましょう!             4月22日(火)3年 社会
 日本の産業革命について学習しています。 授業の最初にあったクイズ形式の問題にも、グループ対抗で取り組んでいました。             4月22日(火) 3年家庭科
 家庭科の授業では、お金の使い方について学びました。クレジットカードの使い方も説明を受けました。         4月22日(火) 1年授業
 英語の授業ではペアになって英語で話す練習をしています。社会では地球の緯度・経度について学んでいます。         4月21日(月)授業の様子3            | 
広島市立東原中学校 住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |