![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:78 総数:518758 |
5年生 書写「組み立て方(にょう)」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級「かざりづくり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何ができるのかな?楽しみですね。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凍り豆腐…凍り豆腐は、その名前のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして味を付けて食べます。今日は、含め煮に入っています。 2年生 生活科「めざせ 生きものはかせ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暖かくなって、たくさん見つかりました。 小さなアリも、中ぐらいのアリも、大きなアリもいました。 さわれなかった子も、勇気を出して捕まえていました。 3年生 国語科「詩を楽しもう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語科「Hello, friends!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「おおきなかみに どんどんかこう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで描きたいものをどんどん描いていきました。 1・2年生での下校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ下校コースで集まって、学校を出発します。 ご近所さんで、仲良く、安全に下校してくださいね。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の献立…今日は、春によくとれるさわらやたけのこを取り入れた、春の献立です。天ぷらにしているさわらは、漢字で「魚へんに春」と書き、春を告げる祝い魚として、昔から食べられています。魚の骨に気をつけながら、食べましょう。また、毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。 5年生 道徳科「わたしは飼育委員」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱいの花壇![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇には、地域の皆様がお世話してくださっているたくさんの花がきれいに咲いています。 6年生 全国学力学習状況調査![]() ![]() 国衙・算数・理科の3教科を行いました。 終了後には、緊張から解き放たれてホッとした表情になっていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行事食「入学進級祝い」…1年生のみなさんは入学、2年生から6年生のみなさんは進級して、4月から新しい学年での生活が始まりましたね。今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして、給食の人気メニュー「野菜カレーライス」と「タンドリーチキン」を、デザートには「レモンゼリー」を取り入れています。給食は、皆さんの健やかな成長を願う多くの方々に支えられています。野菜を育てる農家さん、給食を作る調理員さん、そしておうちの方など。多くの方々に感謝して給食をしっかり食べ、学校生活を元気に過ごしましょう。 2年生 国語科「絵を 見て かこう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どこで、だれが、何をしているのかがはっきり伝わるように文を書き、みんなに発表しました。 5年生 家庭科「毎日の生活を見つめてみよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日々、家にはどんな仕事があるか、その仕事は、家族のだれがしているのか、思い浮かべてみました。 これからの家庭科の学習で、自分が一人でできる家の仕事が増やせるといいですね。 1年生 大休憩運動場デビュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シーソーやジャングルジムや滑り台を使って、いっぱい体を動かして遊びました。 企画委員会 朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎入り口に並び、登校してきた児童に気持ち良く「おはようございます。」と声を掛けました。 はっきりした声であいさつを返せる人がたくさんいました。素敵なあいさつは気持ちがいいですね。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大豆シチュー…シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜と一緒に、スープや牛乳で煮込んで作ります。給食では、クリームシチュー・コーンシチュー・かぼちゃシチューなど、いろいろなシチューが登場します。今日は、鶏肉と野菜、大豆を入れた、大豆シチューです。大豆は、おもに血や肉になるたんぱく質が多い食品です。しっかり食べましょう。 6年生 総合的な学習の時間「平和について考えよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日の原爆が投下された日のことだけでなく、その後、被爆者が抱えることになった苦しみについてたくさんお話してくださいました。 6年生はみんな、真剣な表情で話に聞き入っていました。素敵な未来にするためにどうしたらよいか、これからも考えていきましょう。 1年生 算数科「くらべたことがあるかな おおいのはどちらかな」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「多い」と「大きい」は違うことに気が付いていました。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |