|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:565 総数:604245 | 
| 雨の朝
今朝は、しとしとと雨が降る中でしたが、子どもたちは大きな声であいさつをしながら、元気に登校しました。 晴れの日も、雨の日も、登校を見守ってくださる保護者のみなさま、いつもありがとうございます。         2年生 算数科の授業その2
ペアで考えを伝え合ったり、全体で交流したりしながら熱心に取り組み、考えを深めることができました。最後に計算の確かめをすることも、忘れずに行いました。これまでに学んだことも、しっかりと身についています。             2年生 算数科の授業その1
「どんな計算になるのかな」の学習をしました。 様々な問題場面から、たし算なのか、ひき算なのかを判断し、立式をして筆算で計算します。             4年生 校外学習
社会科「わたしたちのくらしと水」の学習で、牛田浄水場へ行きました。 わたしたちが生活をしている中で使用する水が、どのように届けられるのか、その様子を見学し、実際を見て、学習を深めることができました。         幼保小連携推進委員会
幼稚園や保育園の先生方にお越しいただき、今年度最初の、幼保小連携推進委員会を行いました。1年生の授業参観では、卒園した子どもたちの成長した姿をとても喜んでくださっていました。 今年度も、幼児期の子どもたちの学びと育ちを小学校の学びへとつなげるために、こうして定期的に意見交流会を開き、よりよい学校生活になるよう力を合わせていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。             5年生 図画工作科の授業その6
かわいらしいおさるさんも登場。手すりは、しゅーっとすべっている様子に使われています。 一人ではなく同じグループの友達と話し合いながら考えることで、多様な見方や感じ方も養うことができました。             5年生 図画工作科の授業その5
かわいい絵で、校舎のあんなところがこんな感じに変身!             5年生 図画工作科の授業その4
今日で「あんなところがこんなところに」の学習が終わりました。 それぞれの学級で、それぞれの個性を発揮しながら、校内のあちらこちらを楽しく飾りつけ、他学年のみんなにも見てもらうことができました。             4年生 校外学習へ出発その3
実際に見学することでしか学べないことをしっかり学び、安全に帰ってきてくださいね。         4年生 校外学習へ出発その2
「おはようございます!」 「よろしくお願いします!」 運転手さんに元気にあいさつをしました。         4年生 校外学習へ出発その1
6年生に続いて、今日は4年生が校外学習へ出発します。 「春日野小学校の代表として、あるべき姿を!」 気合を入れて、バスに乗り込みます。         4年生 校外学習に向けて
校外学習に向けて、事前学習をしています。 服装や持ち物、公共でのマナー、ルールなどを、それぞれの学級でしっかり確認しました。         3年生 道徳科の授業その2
みんなで意見を交流し、本当の友達とはどんな存在か、友達とどのような関係を築いていきたいかについて考えを深めることができました。             3年生 道徳科の授業その1
「友だち屋」の学習をしています。 主人公の行動を通して、本当の友達とは何かについて考えました。             5年生 図画工作科の授業その3
春日野小学校のマスコットキャラクター「くすのっきー」も、あちらこちらに登場しています。みんなの笑顔も広がっています!         5年生 図画工作科の授業その2
グループごとに飾り付けをして、いつもの場所を違う場所に変身させます。ガラス窓を水槽に見立てたり、デッキの柱と柱の間に風の流れを感じる飾り付けをしたりするなど、子どもたちの豊かな発想で校内のいたる所が変身していました。             5年生 図画工作科の授業その1
「あんなところがこんなところに」の学習をしています。こちらも、「変身」がテーマです。         2年生 図画工作科の授業その2
カメラの前で、かっこよく決めポーズ! 友達の作品のよいところや工夫しているところも、たくさん見つけることができました。         2年生 図画工作科の授業その1
「いろいろな材料を使って変身しよう」の学習をしています。 はさみやのりを上手に使って飾り付けた変身グッズを、頭や腰に巻いて楽しんでいます。         1・2年生 学校探検その7
これからも、たくさん遊んだり、また一緒に学校探検をしたりして、仲良く過ごしましょうね。 1年生は今日、2年生からもらった招待状を持ち帰っています。招待状と一緒に、今日の出来事をぜひ、おうちの方に聞いてもらえたらいいなと思います。             | 
広島市立春日野小学校 住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |