最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:34
総数:168083
五日市東小学校のホームページへようこそ

遠足(6年生)

 雲一つない快晴の中、1・6年生で遠足に行ってきました。
 今年は1年生を安全に楽しくサポートするという目当てのもと、へとへとになりながらも最後まで立派に役目を果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(5年生)

 西部埋立第五公園へ、遠足に行きました。「遠足実行委員」が企画した遊びに分かれて、楽しく活動する姿が見られました。行き帰りの距離が遠くて、大変でしたが、誰一人遅れることなく、移動をすることができました。5年生になり、温かい友達との関わり方ができていることや、体力もついてきているなと実感することができる一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足2

 現地では、「鬼ごっこ」「長縄」「だるまさんが転んだ」「四葉のクローバー探し」「髪飾りづくり」「リレー競争」他 様々な遊びを考え、約3時間、みんなと楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行きました!(五日市漁港公園)

 雲ひとつない青空の下、4年生は「五日市漁港公園」まで、遠足に行きました。
 縦長の広い公園で、子ども達は思い思いの遊びを考え楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。6年生と手を繋ぎ、花のアーチをくぐって入場しました。〇×ゲームをしたり、歌を歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 6年生

「旅行」という文字を書くときに気をつけるポイントをみんなで見つけてから、練習しました。丁寧に取り組んでいました。次回は自分の名前を書いた作品を仕上げていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外遊び

昼休憩に遊具で遊びました。優しい6年生達が安全に遊べるように見守ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

1年生の給食の準備を、頼もしい6年生が助けに来てくれました。しばらくは6年生の配膳の仕方を見て学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上体起こし 6年生

体力テストで上体起こしをしました。ペアの足首をしっかりと掴み、回数を数えました。何点取れた!のびた!嬉しい!など、前向きな声が飛び交いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ありがとう 6年生

今日から1年生も給食がスタートしました。しばらくの期間は、1年生の給食は6年生が準備します。ささっと準備ができて素晴らしいです。最後に1年生からお礼を言われました。ごはんの量が6年生と1年生では大違いで中々難しいですが、てきぱき取り組むことができました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日々の学習 6年生

英語の学習では、登場人物の自己紹介を聞いて、どのような人物かリスニングをしました。国語では、「帰り道」の2人の主人公がどのような人物なのか叙述から読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走(6年生)

画像1 画像1
3クラス合同で50m走を行いました。昨年度の記録より伸びている児童が多く、自分自身の成長を感じていました。

理科の授業(6年生)

理科では物の燃え方と空気について学習しています。
2回目の授業で早速実験を行いました。
班で協力して、安全に楽しく行うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間の様子(6年生)

運動場で遊ぶ人もいれば
教室や廊下でゆっくり過ごす人もいます。
新しいクラスにも少しずつ慣れてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会(6年生)

4月17日(木)
今年度初めての委員会がありました。
今年は最高学年ということで、
責任もより一層増してくると思います。
より良い学校を目指して、
たくさん力になってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査(6年生)

画像1 画像1
4月17日(木)
1時間目から3時間目まで、3教科のテストを行いました。
問題用紙と解答用紙が分かれているテストが初めての子も多く、戸惑っている様子もありましたが、最後まで答えを出そうと頑張っていました。

1年生との交流会(6年生)

4月16日(水)
新一年生と初めての顔合わせを行いました。
自己紹介や簡単なゲームを通して、交流を深めました。
優しく話しかける6年生の姿に成長を感じます。
これからたくさん関わる機会があるので、
少しずつ仲良くなっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 粘土遊び

 初めての図工は粘土を使って学習しました。硬い粘土を柔らかくして、ちぎったり丸めたり伸ばしたりしました。気分はまるでパン屋さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 給食・掃除

 新学期が始まり,新しい友達との当番活動も始まりました。担当に分かれて,友達と協力しながら活動しています。困ったときには相談しながら一緒に頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

 4年生全員で集まって学年集会をしました。学年目標「One Heart」には、おたがいのちがいを認め合うこと、みんなで心を一つにしてがんばること、という意味が込められていることを学びました。
これから1年間、一緒にがんばっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711