![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:154 総数:401156 |
本日の給食
牛乳 今日は郷土に伝わる料理の日です。「煮菜」は福山市に伝わる料理です。季節の野菜を使って、忙しいときに手早くできる日常のおかずとして昔から食べられてきました。北部では「にじゃあ」南部では「にざい」と呼ばれています。 また、「大根」「小松菜」が地場産物です。 工夫がいっぱい
4年生です。コロコロガーレに取り組んでいます。どんどんコースの工夫が増えています。
「きずな」
5年生の習字です。「きずな」を書きました。3文字のバランスのとり方が難しかったようです。
きれいになりました
6年生のクリーン作戦が始まりました。各クラスごとに掃除道具を工夫しながら、隅々まできれいにしています。今日は3組でした。3組のみなさん、ありがとう!
本日の給食
大豆の磯煮 牛乳 「一」
3年生です。習字が始まりました。今日は「一」を書きました。
入学から2か月
1年生は入学してから2か月が経ちました。ひらがなも全部学習し、たし算にも挑戦です。
町たんけん
2年生の町たんけんです。今日は西楽寺までのコースです。
体のしくみ
6年生は人や動物の体についての学習です。
たし算
1年生がたし算の学習に取り組んでいます。ノートもしっかりと書くことができます。
クラブ活動 4
次のクラブ活動が楽しみです。
クラブ活動 3
話し合いの後は、実際に活動しました。
クラブ活動 2
クラブ長や副クラブ長を決めたり、活動内容を話し合ったりしました。
クラブ活動 1
今日は今年度最初のクラブ活動の日です。
本日の給食
牛乳 町たんけん 2
草津の町のことをたくさん知ることができました。そして、草津の町がもっと好きになりました。
町たんけん 1
2年生が町たんけんに行きました。
裁縫道具
5年生の家庭科です。裁縫道具の中に、どんなものが入っているのか、確認しました。
プール清掃
5・6校時に6年生がプール清掃を行いました。6年生のみなさん、ありがとう。
本日の給食
牛乳 |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |