最新更新日:2025/05/07
本日:count up12
昨日:161
総数:410188
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

社会科(5年生)

画像1 画像1
 社会科の学習では、山地や平地の広がりにの特徴について教科書や地図を見ながら、まとめました。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(水)授業の様子です。
 算数科の学習では、折れ線の傾きに注目して、折れ線グラフから情報を読み取りました。
 図画工作科の学習では、ちぎり絵でまぼろしの花を作りました。
 

社会科(3年生)

画像1 画像1
 社会科の学習では、習った地図記号を使って地図を読み取ったり、地図に書いたりしました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(水)授業の様子です。
 国語科の学習では、教科書の本文から時を表す言葉を見付けて、ノートにまとめました。
 音楽科の学習では、曲を聞きいて、聞こえた感じを体で表現してみました。

授業の様子(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(水)授業の様子です。
 国語科の学習では、教科書の本文の内容を読み取りました。
 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながらテストに取り組んだり、練習問題を解いたりしました。

図画工作科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、クレパスを使ってすてきなこいのぼりを描きました。いろいろな色を使ってウロコを上手に塗りました。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(金)に香川大学教授を講師にお招きして、校内研修会を行いました。本校の研究について、理論的なお話や具体的な授業づくりの実践例の紹介など、さまざまなことを教えていただきました。
 研修で学んだことを、日々の授業づくりに生かしていきたいと思います。

授業の様子(ひまわり学級)

画像1 画像1
 算数科の学習では、数字を丁寧に書いたり、数字の数だけ色を塗ったりしました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(金)授業の様子です。
 道徳科の学習では、ゲームのしすぎで寝不足が続き、リレーの選手になれなかった登場人物の姿を通して、後悔しないよう日頃から大切にすべきことを考えました。
 理科の学習では、ものを燃やした後の酸素がどのようになったのか実験をして確かめました。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(金)授業の様子です。
 道徳科の学習では、地域の人に昔遊びを教わりながら礼儀について感じ入る登場人物の姿を通して、礼儀正しくすることの大切さについて考えました。
 算数科の学習では、グラフの特徴や気温の変わり方を読み取りました。

授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(金)授業の様子です。
 理科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら、単元のたしかめ問題に取り組みました。
 社会科の学習では、いろいろな地図記号の意味について調べました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(金)授業の様子です。
 道徳科の学習では、町の様子が描かれているイラストを見ながら、きまりはどうして守らなければならないかについて考えました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(金)授業の様子です。
 算数科の学習では、ブロックを使ってペアで7はいくつといくつに分けられるか考えました。
 体育科の学習では、映像を見ながらリズムに合わせて体を動かしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250