![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:161 総数:410188 |
授業の様子(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科の学習では、拍に気を付けながら歌を歌ったり手拍子を混ぜて歌ったりしました。 算数科の学習では、教科書のイラストを見ながらいくつといくつに分かれているか確認しました。 体育科の学習では、いろいろな動きを試しながら走ってみました。 あいあいボード![]() ![]() 道徳科(6年生)![]() ![]() 図画工作科(5年生)![]() ![]() 国語科(4年生)![]() ![]() 算数科(3年生)![]() ![]() 図画工作科(2年生)![]() ![]() 算数科(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習では、数字を丁寧に書いたり、教科書の問題を解いたりしました。 国語科の学習では、教科書の内容について読み取りました。 令和7年度 戸坂教育の目標![]() ![]() 子ども達は、入学・進級したときに抱いた、新鮮で前向きな気持ちを大切にしながら、自身でたてた目標の達成に向け、友達と日々切磋琢磨しながら学校生活を送っております。 今年度も、すべての教職員が力を結集し、お子様のよりよい成長のために力を尽くしてまいります。 本日は、今年度1回目の授業参観でした。ご来校くださりありがとうございました。参観された感想等ございましたら担任までお知らせいただければ幸いです。 さて、今年度も、「確かな学力と豊かな心を育み 未来を健康でたくましく生きぬく児童の育成」を教育目標に掲げ、戸坂教育を推進していきます。 今年度は、特に、次の3点を学校経営上の目標として掲げ、教育活動を実践します。 〇 学び合いにより学習意欲を引き出し、基礎・基本の定着に努める。 〇 自尊感情を育み、支持的風土のある集団作りに努める。 〇 外遊びへの意欲喚起に努め、運動への関心を高める。 また、子どもたちには、次の2点を行動目標のキーワードとして示しております。 ◇「思いやりのある行動」 ◇「成長のための挑戦」 保護者の皆様、地域の皆様には、引き続き、戸坂教育へのご理解とご協力、そして、ご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 広島市立戸坂小学校 校長 山岡 静樹 授業の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 外国語科の学習では、自分の名前を使ったクイズを作り、友達と交流しました。 算数科の学習では、複雑な形の体積の求め方について、考えました。 算数科(3年生)![]() ![]() 道徳科(2年生)![]() ![]() 授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 体育科の学習では、グループで細く折りたたんだ新聞の上で、指示どおりに場所を入れ替わることに挑戦してみました。 国語科の学習では、場面を読み取り、登場人物の状況を役割演技を通して、確認しました。 算数科(1年生)![]() ![]() 自学ノートのおすすめ『社会編』(5年生)
今日は、社会科「世界の大陸・海」から、六つの大陸と三つの海洋について紹介します。
大陸を色別に分けてみたり、自分で問いを作ってみたりするなど「自学ノート」にまとめてみるのもいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科(6年生)![]() ![]() 授業の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習では、登場人物の相互関係や心情などについて、描写を基に考えました。 社会科の学習では、日本の領土の範囲などについて教科書を基にまとめました。 授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の学習では、広島県の地形の特徴について写真を見ながら、考えました。 算数科の学習では、学習したことを思い出しながら、いろいろな問題に取り組みました。 授業の様子(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の学習では、教科書を見ながら、広島市にはどんなお店や施設があるか確認しました。 国語科の学習では、自分が書いた文章を読む練習を行いました。 |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |