![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:376094 |
火おこし体験スタート!![]() ![]() ![]() ![]() 火おこし体験始まります![]() ![]() 入所式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入所式も子どもたちが主体となって進めました。 天気は、風もありカラッとしていて過ごしやすい気候です。 出発式
座り方、話を聞く姿勢がすばらしいですね。
![]() ![]() 野外活動に行ってきます!
集合時間は8時です。
![]() ![]() 気持ちがいいね
掃除の後のぞうきん。
ぞうきんもきれいに並んで喜んでいます。 ![]() ![]() 5.年生は今週末に野外活動に行きます
?
![]() ![]() プール開き
「5・6・7・8!」準備運動をする子どもたちの元気の良い大きな声が職員室まで聞こえてきます。
今日から水泳指導が始まりました。 本当なら昨日からは水泳指導が予定でしたが、あいにくの天気で実施できませんでした。 水曜日は、5・2・4年生の授業となります。 朝は水も少し冷たく、一番プールとなった5年生は「冷たっ!」という声も聞こえてきました。今日は、どの学年も今年度初めての水泳指導ということで、きまりやバディの確認を丁寧に指導しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】歩行教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全についての話を聞いたり、実際に模擬の横断歩道や交差点を歩いたりしながら、交通ルールを学びました。 児童同士で「まだ渡れないよ」と声を掛け合ったり、下校時には、学習したことを思い出しながら安全に歩いて帰ったりする様子が見られました。 今日の給食![]() ![]() 炒りうの花…うの花とは「おから」のことです。大豆を水に浸けて潰し、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ていることから、「うの花」と言うようになりました。おからには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。今日は、おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。 今日の給食![]() ![]() カレー粉…カレー粉は、ターメリック・コリアンダー・クミン・ブラックペッパーなど約20種類から30種類のスパイスを混ぜ合わせて作ります。カレー粉が黄色いのは、ターメリックが入っているからです。スパイスは、食欲を増したり、病気から体を守ったりするなど、体にとってよい働きがたくさんあります。今日は、ドライカレーにカレー粉を使っていますが、給食では、炒め物や揚げ物などに使うこともあります。 |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |