![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:223 総数:1010451 |
4月24日(木)授業の様子(1)
4月24日(木)授業の様子です。
1校時、2年3組前半クラス、技術の授業の様子です。 木材にはどのような特徴があるかを調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)1年生野外活動の様子(7)
カメラマンさんにも笑顔でポーズをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)1年生野外活動の様子(6)
初日のお昼は体育館で、持参したお弁当を食べました。とてもリラックスした雰囲気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)1年生野外活動の様子(5)
しっかり声が出ています。
歌声を届けられないのが残念です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)1年生野外活動の様子(4)
校歌の練習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)1年生野外活動の様子(3)
集団行動の練習。
だんだんそろってきました ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)1年生野外活動の様子(2)
集団行動の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)1年生野外活動の様子(1)
元気よく行ってきます。
到着しました。 学年主任の先生の話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)今日の給食
4月23日(水)今日の給食
2年5組の配膳の様子です。 今日のメニューは ごはん ますのしょうゆマヨ焼き 赤じそあえ みそ汁 牛乳 です。 今月のテーマは「6つの食品群について知ろう」です。食品は、含まれる栄養素の働きによって、6つのグループに分けられます。たんぱく質を多く含む1群とカルシウムを多く含む2群は、主に体の組織をつくります。ビタミンAを多く含む3群とビタミンCを多く含む4群は、主に体の調子を整えます。炭水化物を多く含む5群と脂質を多く含む6群は、主にエネルギーになります。どれも体にとても大切なので、みなさんも6つの食品群の食品がそろっている食事を心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)授業の様子(3)
4校時の2年4組後半クラスの技術の授業の様子です。
木材の特徴を理解しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)授業の様子(2)
2校時の2年1組後半クラスの技術の授業の様子です。
身の回りの製品を観察して、どのような材料を利用しているか、どのような工夫がなされているかを調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)授業の様子(1)
4月23日(水)の授業の様子です。
1校時、2年1組前半クラスの技術の授業の様子です。 材料と加工の技術について学習しています。 今日は生活や社会を支える加工の技術について考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)今日の給食
4月22日(火)今日の給食
2年4組の配膳の様子です。 今日のメニューは 減量ごはん かやくうどん ししゃもの南ばん漬け 牛乳 です。 ししゃも…ししゃもは漢字で書くと「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨ごと食べることで、カルシウムをとることができ、みなさんの骨や歯をつくります。よくかんで食べましょう。また、今日は地場産物の日です。えのきたけ・ねぎは、広島県で多く栽培されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)授業の様子(7)
3校時、3年4組は国語です。井上ひさし著「握手」の全体構造をとらえています。
5組は英語で、英文を読んで内容の理解をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)授業の様子(6)
2年3組は美術です。8つの作品を鑑賞して、歴史順に並べ替えをしています。
4組5組は体育です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)授業の様子(5)
3校時の2年生の様子です。
1組は社会。日本の地形の特色と、地域における違いを調べています。 2組は国語です。枕草子について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)授業の様子(4)
3校時、1年生は野外活動の結団式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)授業の様子(3)
3年3組は英語で、英文を読んで内容の理解をしています。
3年6組は数学です。式の展開について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)授業の様子(2)
1校時の3年生の授業の様子です。
1組は英語です。今までの学習内容の振り返りをしています。 2組は国語で、漢字テストを行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)授業の様子(1)
4月22日(火)授業の様子(1)
3年6組の朝読書の様子です。 8時20分には朝読書が始まっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |