![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:47 総数:370590 |
今日もよく食べました![]() ![]() 給食時間には、栄養教諭が各学級をまわり、様々な声かけをしています。 「昨日はとってもよく食べていましたね。給食室の先生たちはとてもうれしかったです。」 「今日もおいしく作ることができました。たくさん食べて、元気な体をつくってね。」等々。 今日の残食状況は、減量ご飯1.7%、きつねうどん0.7%、かき揚げ0.9%でした。 5年生 ー映画「惑星ラブソング」を鑑賞しましたー
路面電車に揺られ、今年オープンしたminamoaにやってきた5年生。
学区にあるみどりグループ様からご招待をいただき、映画「惑星ラブソング」の鑑賞に出かけました。 今回鑑賞する映画は、平和をテーマにしたものであるというお話を聞き、いざ劇場へ。物語が伝えようとすることを、一生懸命読み取ろうと映画を鑑賞する姿が見られました。 映画を鑑賞した後、駅前の景色を一望できるウッドデッキ広場で昼食をとりました。 クラスメイトと映画を鑑賞し、平和について考える、貴重な経験となりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳
3年生の道徳「道夫とぼく」の題材の学習です。サッカーが下手な道夫を休み時間のサッカーから仲間外れにしてしまったぼくの姿を通して、誰に対しても公平に接するためにはどうしたらよいかを考えました。自分がもしされたら、または、してしまったらどんな気持ちかを考え、友達と交流しました。「態度を変えず、いつもの自分でいる。」「思いやり」「助け合う」など、子どもたちからもたくさんの考えが出ていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 初めての習字![]() ![]() 最初の学習では、道具の置き方や筆の持ち方などの基本的なことを確認して、横の線や縦の線の練習をしました。 準備や片付けがスムーズに行えると、たくさん書く練習ができますね 初めての毛筆にドキドキしながらも、丁寧に線をかいていました。 6年生 鬼ごっこしようday![]() ![]() 各クラスでルールや内容を決めて、鬼ごっこを楽しみました。 校庭いっぱいに元気な声が響き渡り、笑顔で走り回る子どもたちの姿がとても印象的でした。 もりもり食べよう![]() ![]() 子どもたちもしっかり意識しており、いつもより残食率も下がっています。特に今日は、パン0.7%、ビーフシチュー1.2%、野菜ソテー0.8%と、とっても少なかったです! 食べ物を大切にする気持ちも育まれています。 千田つうしんの表彰
昨日の広島市PTA協議会定例総会にて、昨年度作った「千田つうしん100周年記念号」が、広報誌コンクールの優秀賞として表彰されました。構成や内容等、とても素晴らしかったと褒めていただきました。
![]() ![]() 運動会をふり返ろう![]() ![]() ![]() 運動会がまざまざと思い出される今週。各学年、様々な方法で運動会をふり返っています。 2年生は、図画工作科で運動会の絵をかいていました。実際に経験したからこそかける絵があります。 6年生 プール清掃
今日は午後からプール清掃を行いました。プール清掃にふさわしい晴天の中で、今年も6年生の子どもたちが頑張ってくれました。大プール、小プールだけでなく、プールサイドのところや、更衣室のところまで、それぞれの担当で丁寧に掃除してくれました。掃除の最初と最後では全く違うプールに見えるほど、きれいになりました。6年生は、水遊びもしっかり楽しみました。
![]() ![]() ![]() 2年生 図工
2年生の図工「運動会の思い出をあらわそう」の学習です。先日の運動会の様子を絵に表します。今日は、鉛筆での下描きですが、大きな画用紙に描く体の大きさがなかなかつかめず「先生、腕の大きさはこのくらいですか?」「頭の大きさは?」と質問が飛び交っていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 社会
4年生の社会科は広島県の交通について学習していました。この日は、県内を通っている自動車道の名前や位置を地図帳や副読本で調べました。今年のゴールデンウイークに、しまなみ海道に行った教員の話を子どもたちは楽しく聞いていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 図工
1年生の図工「ねんどでごちそう」です。お子様ランチ風あり、ハンバーガー、パンケーキありで、どれもおいしそうな作品に仕上がっていました。お皿も自分たちで模様を付けました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |