最新更新日:2025/07/31
本日:count up41
昨日:39
総数:100974
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

ふれあいとほほえみの輪をひろげよう

まつり
口田公民館まつりです。

口田公民館まつりのテーマは、『ふれあいとほほえみの輪をひろげよう』です。

落合幼稚園の歌と『誰にだって誕生日』のダンスを発表しています。

リハーサル

リハーサル
明日の公民館まつりに向け、他のグループの方々もリハーサルです。

子供たちは、興味津々の様子でじっくり見せていただいています。
太極拳

誕生日

元気に
みんながもっている誕生月のダンスをします。

自分の誕生月の番が来たら、元気いっぱい返事をします。


返事

口田公民館の

ステージ
口田公民館のホールはとても広いです。

ステージも広くて、高くて後ろまで良く見えます。

口田公民館へ

口田公民館へ
明日の口田公民館まつりに向け、リハーサルです。

友達と一緒に手をつなぎ、口田公民館へレッツゴー!!

感性

たらい
泥
流す
たらいの中にペットボトルを入れ、水を溜めると・・・
ブクブクブクブク・・・

裸足で泥の中を歩くと・・・
プクプクプクプク・・・

水を流し込むと・・・
ボコボコボコボコ・・・

感性豊かな子供たちは、遊びの中でいろいろな音を楽しんでいるようです。

たから
宝を砂の中にうめちゃう?

2人の心の中は、うきうきわくわくしているようです。

おはよう

おはよう
今日は、なかよしランドです。

園庭で遊んでいるつき組さんが気付き、自分から駆け寄って
「おはよう!」の挨拶を交わしています。

顔見知りなので、互いに親しみをもった挨拶を交わしています。

見上げると

ヤマモモ
登園して、ふと見上げると
「これはなに?」

ヤマモモの木に実がついているのを見つけたようです。
ヤマモモの木には、今年もたくさん実がつくことでしょう。
見上げ

水の行方

水の行方
パイプの中から出てくる水の行方を見守っています。

不思議なことに、パイプの中とパイプの下から水が流れ出てくるようです。

こうして、子供たちは遊びの中で不思議さ、おもしろさ、発見などに出会っています。

体全体で

宝鬼
宝鬼が始まっています。

宝をとられないように素早く逃げたり、友達が自分の宝を取り返してくれた時の喜びを体全体で表現しています。

機敏

機敏
先生VS子供の、オセロ対決のようで、子供たちは、次々オセロをひっくり返しています。

子供たちは、立ったり、しゃがんだり、移動したりして、機敏に動いています。

着地

着地
着地をする時、片足でしっかりバランスをとっています。

遊びの中で、こうして体幹がしっかりしてくるようです。

しかけ

しかけ
園庭にマットやゴム跳びなどが出ています。

先生が思いっきり跳んでいます。
続いて、子供たちも次々跳んでいます。

こうした環境のしかけで、子供たちのチャレンジしたくなる気持ちはくすぐられるようです。
ジャンプ

公園で

タケノコ
公園では、タケノコを見つけたようです。

拾って触ってみると、小さな毛が手の平にくっつくそうです。

田んぼ

田んぼ
苗
オタマジャクシ
地域の方が大切に稲の苗を育てておられます。

広い田んぼの中に、規則正しくまっすぐ並んでいます。

「あっ、オタマジャクシのあかちゃんだ!!」

地域散策

壁画
地域散策です。

なかよしペアの友達と一緒に手をつないで、レッツゴー!!

幼稚園を下ったところにポンプ室があります。
「まえのつきぐみさんと6ねんせいがかいたんだよね」
「ダンゴムシもいる!!」

ランチルーム

ランチルーム
ランチルームで、お弁当タイムです。

お弁当を食べながら、会話も弾みます。

おなかがすいた

サスケ
体力
まねっこ
今日も、戸外でしっかり体を動かして遊んでいます。

高くジャンプをしたり、素早く走ったり、チャレンジしたり・・・

「なんだか・・・おなかがすいてきた・・・」

空腹感を感じるぐらい、しっかり遊んだことが伝わってきます。

ジャム

サクランボ
友達が、サクランボを持って来てくれています。

サクランボのジャムをつくってみるそうです。
匂ってみると、甘酸っぱい匂いのようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

子育て相談窓口

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831