最新更新日:2025/07/07
本日:count up13
昨日:319
総数:527243
〜心豊かな実行の人をめざして〜

6月5日(木) 学校の様子

本日、最後に紹介する写真は、2年5組で見つけたヘルメットです。
みんなの気持ちがこもったヘルメットです。
明日の登場が楽しみですね。

明日の体育祭に向けて、たくさん準備をしてきました。
人と人がつながる、そんな素敵な体育祭を、みんなの力で造りあげましょう!
画像1 画像1

6月5日(木) 学校の様子

2年5組でも教育実習生の先生の授業が行われました。こちらは家庭科です。
「災害に備えて住まいの安全対策を考える」という目標でした。まず、家庭内の危険な個所を見つけ、被害を防ぐためにはどうしたらよいのか考えました。
たくさんの気づきが交流することによって深まっていく、そんな授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(水) 学校の様子

1年5組の美術は教育実習生の先生の授業でした。
「風神雷神」の絵の細部に注目しながらパズルをした後、気づいたことを挙げていきます。たくさん出た気づきをグループや全体で交流しました。
「絵を鑑賞するって面白い!」そんな風に感じた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(火) 学校の様子

放課後は体育祭係会が行われていました。
昨日の全体練習を受けて、修正をしています。
当日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(火) 学校の様子

今日も校内では生徒の皆さんが元気に活動しています。
写真上:1年生技術の授業です。
写真中:2年生音楽の授業です。
写真下:1年生社会科の授業です。今日も「仮想フィールドワーク」中。今日は乾燥地帯に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(火) 学校の様子

この花、なんの花だかわかりますか?
ヒントは、正門付近に咲いている花です。
画像1 画像1

6月2日(月) 学校の様子

いろいろな人たちの支えで出来上がっている体育祭です。
みんなで力を合わせて体育祭を成功させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月) 学校の様子

競技中、選手の近くで数を数えたり、ゴールテープの準備をしたりする審判係。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月) 学校の様子

競技と競技の間に次の準備をする、用具係の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月) 学校の様子

今日は体育祭の全体練習でした。
体育祭では各クラスの委員会役員の皆さんがいろいろな係の仕事を担い、体育祭を支えています。
今日の全体練習のHPは各係に焦点を当ててみました。
写真上:体育祭を進行する放送部の皆さん。
写真中:国旗、校旗などを掲揚する執行部の皆さん。
写真下:競技開始の合図を出す審判係。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金) 学校の様子

放課後は、月曜日に行われる全体練習の準備です。
各部活で力を合わせてテントを立ててくれました。
みんなで作る体育祭ですね。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金) 学校の様子

1年生の学年集会の様子です。
今日は、各クラスの学級目標を、代議員が発表する会でした。
集合の姿勢に野外活動で学んだことが生きていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(木) 学校の様子

1年生理科です。
学校の前の公園で「シダ植物」を探しています。
見つかったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(木) 学校の様子

1年生美術のは教育実習生の先生が授業をしています。
「風神雷神」の絵を見て、「風神」と「雷神」の違いを探しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(木) 学校の様子

3年生理科の実験です。電流が流れるかどうかの実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(水) 「減らそう犯罪」推進モデル校

「ありがとう」「ご苦労様」と声をかけていただき、200枚すべてを配り終えました。
現在、広島県では、特殊詐欺による被害が非常に多くなっているそうです。
私たち井口中学校の取組が、犯罪防止に少しでも役に立つことができれば、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水) 「減らそう犯罪」推進モデル校

アルパークの西棟と東棟の間の通路を通る方々に、チラシをくばりました。最初はとまどいがちでしたが、配るうちに上手になってきました。中には40枚配ることができた人も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水) 「減らそう犯罪」推進モデル校

以前お知らせしたように、本校は今年度、「減らそう犯罪」推進モデル校に認定されています。
今日は、アルパークで、「特殊詐欺防止」のための啓発ビラ配りをしました。
西警察署の方や区役所の方、井口明神学区のボランティアの方と一緒に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(水) 学校の様子

今日は、縦割り練習の2回目を3階から撮ってみました。
雰囲気が伝わりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(火) 学校の様子

こちらは国語の授業です。清少納言の「枕草子」の中の「秋は夕暮れ」の場面を絵にしています。「雁って何??」「つらねたるって??」と言いながら、絵を描いていきます。一つ一つの言葉の意味をとらえ、清少納言の描く風景が広がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1
TEL:082-277-5747