![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:83 総数:495355 |
令和7年6月4日(水)生徒総会リハーサル
明日の生徒総会に向けて、リハーサルを体育館で行いました。
各学年の代議員が、スムーズに移動できるよう動線の確認を行いました。 その後、生徒会執行部の司会のあと、議長団へバトンタッチするなど、当日の流れをひととおり行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月4日(水)生徒総会リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月4日(水)絆学習会
テスト週間に入り、絆学習会を利用して学習して帰る生徒がいます。
絆の支援員さんに教えてもらったり、友だちと教えあったり、前向きに学習に向き合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月2日(月)授業の様子
3年生の社会の授業の様子です。
今日の授業の流れが示してあり、生徒が見通しをもち、安心して主体的に学びに向かうことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月2日(月)授業の様子
3年生家庭科の授業の様子です。
幼児の遊びについて考える授業です。 江戸時代の遊びについて調べます。 今も続いている遊びだったり、今の遊びの原型だったりするものがあるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月2日(月)授業の様子
ひまわり2組の国語の授業の様子です。
『クマゼミ増加の原因を探る』という作品に取り組んでいます。 グラフから読み取りを行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月2日(月)授業の様子
2年生の音楽の様子です。
校歌を歌うところからスタートしました。 その後、アルトリコーダーを使って、「サムシング」という技法の復習をしました。 クラスメートと確認をしながら、高い「ラ」や「シ」の音を奏でました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月2日(月)授業の様子
1年生の総合的な学習の時間の様子です。
平和学習を行っています。 この時間は、「平和」とは何かを考えました。 「小さな平和(身近な平和)」「大きな平和」について考え、みんなで交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月2日(月)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月2日(月)授業の様子
2年生英語の授業の様子です。
タブレットを使って、使って取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月1日(日)選手権大会(市大会)サッカー部
選手権大会(市大会)、サッカー部の様子です。
高陽中・落合中合同チームと対戦しました。 開始7分後、コーナーキックから1点先制。 その後はお互いに何度かチャンスを作り相手ゴールに迫りますが、どちらも得点できず、最終的に1−0で勝利しました。 県大会出場、上位入賞に向けて試合が続きます。 頑張れ、サッカー部! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |