最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:41
総数:100871
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

すごいね!

年長組は紫陽花の葉っぱを作っているようです。

青色と黄色で葉っぱの色を作るそうです。

「どんな色になるのかな?」「えー!進化するんじゃない!?」
「青色を多くするとどうなるかな!」「えー!!」

先生と一緒に変化する絵具の色を見て歓声が上がります。
画像1
画像2

どこ行ったの!?

「あれ!いないよ!」「でも、はっぱはたべているよ!」「え?」

年少組と年中組で作ったカタツムリの家から、カタツムリがいないそうです。

「え!まって!さがしてみる!」年中組が一緒に探してくれました。

「いたいた!ばらくみさーん!こっちですよー!」年中組がカタツムリを見つけたようで教えに来てくれます。

「あぁ!いたんだ!」「よかった〜」

大事に育てていきます。
画像1
画像2
画像3

笑顔いっぱいだ!!

画像1画像2
先生も子供も笑顔いっぱい♪

なんだか うれしくなっちゃう。

きれいなおはなね

今日は登園すると、ばら組前の紫陽花が子供たちを迎えてくれます。

とても綺麗です。

子供たちは立ち止まり、紫陽花の色を見たり、シールノートに書いてある紫陽花のイラストと同じ花だということ知ったり、自分がブロックで作った可愛い花を一緒に飾ってみたくなったりと思いが溢れたようです。



画像1
画像2
画像3

くまさん くまさん

くまさん
くまさんと
遊ぼう
くまさんと遊ぶようです。

「むっくりくまさん むっくりくまさん・・・」

くまさんの歌声が聞こえます。

ついてる?

あれ?はしっこは?ついてる?

じっくりと 丁寧に 

「ついてる?」と確認をしながら製作の糊付けをしています。  
画像1
画像2

どんな家がいいかな?

画像1画像2
かたつむりの住む家を、年少組と年中組で考えています。

「土はどこの土がすきかな?」「トンネルがあればいいかな?」

かたつむりのために、みんなで相談しながら作っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

子育て相談窓口

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831