最新更新日:2025/07/22
本日:count up19
昨日:39
総数:205204
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

6月3日(火)の給食

画像1
画像2
献立:ごはん 赤魚のから揚げ 炒りうの花 みそ汁 牛乳

 うの花とは「おから」のことです。大豆を水に浸けて潰し、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ていることから、「うの花」と言うようになりました。おからには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。今日は、おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。

道徳の意見交流

2年生の道徳の様子です。
自分の好きなことや、良いところを見つける学習です。
教室内を歩いて回りながら、自分の意見をたくさんの友達に伝えることができました。
画像1

音読

1年生の国語で音読をしている様子です。
とても姿勢よく元気な声で読んでいます。
何度も練習して上手に読むことができるようになりました。
画像1

歩行教室

画像1
画像2
画像3
 交通事故に遭わないための安全な登下校の仕方について教えてもらいました。年間の交通事故で最も多いのは、1年生の飛び出し事故だそうです。今日は、飛び出しをしないための約束をしました。これからも安全に学校に通って来てください。

絵の具でゆめもよう

画像1
画像2
画像3
4年生は、図画工作科で「絵の具でゆめもよう」の学習をしました。
絵の具をつけた歯ブラシで網をこすったり、ストローで吹いたりして色々なもようをつくりました。
違う表し方を組み合わせて、おもしろいもようを考えました。
参観日に掲示していますので、ご覧ください。

6月2日(月)の給食

画像1
画像2
画像3
献立:ドライカレー ポテトドレッシングサラダ 牛乳

 カレー粉は、ターメリック・コリアンダー・クミン・ブラックペッパーなど約20種類から30種類のスパイスを混ぜ合わせて作ります。カレー粉が黄色いのは、ターメリックが入っているからです。スパイスは、食欲を増したり、病気から体を守ったりするなど、体にとってよい働きがたくさんあります。今日は、ドライカレーにカレー粉を使っていますが、給食では、炒め物や揚げ物などに使うこともあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737