![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:37 総数:196477 |
救急救命講習会
明日プール清掃を行い、16日からプールの授業が始まる予定です。そのプール授業に備えて、今日、日本赤十字社広島県支部の方を講師にお招きして、心肺蘇生やAEDを用いた救命方法について教えていただきました。
なぜそのような方法をとるのか、理由を理解することで、いざというときに忘れず救命行動をとることができると教えていただきました。 今年も安全にプール指導が行えるようにしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「目を守るつどい」ポスター作り(3年)
図画工作科の時間に、広島市学校保健大会に出展する「目を守るつどい」のポスターを作りました。
ポスター作りに取り掛かる前に、保健室の先生から「なぜ目を大切にするのか」「どうやったら大切にできるのか」について話をしていただきました。 ポスターに描くだけでなく、目を守るための行動を自分自身の生活にも生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 食育授業(1年生)
五日市小学校から栄養教諭の前原先生に来ていただき、
安全でおいしい給食をつくるために、 どんな工夫をされているのかを教えていただきました。 機械を使ってたくさんの野菜を切ったり、 細かなところを丁寧に手作業でされていたりする様子を見て、 「すごい!すごい!」と歓声が上がっていました。 実物の大きなしゃもじとおたまを一人ずつ持たせてもらい、 「重いー!!」「手がつかれるー!!」 と給食づくりの大変さを実感することもできました。 給食を残さず食べることで、感謝の気持ちを表していきましょうね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習で「ハム入り野菜炒め」に挑戦!(6年)
家庭科の調理実習で、「ハム入り野菜炒め」を作りました。
彩り豊かで栄養満点!みんなで協力し、美味しい野菜炒めが完成しました。 「ニンジンが甘い!」 「上手に切れたでしょ♪」 と言いながら、満足そうに食べていました。 家庭でもぜひ作ってみてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 背筋ピンで漢字テスト対策 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() 背筋をピンと伸ばして頑張っている姿が素晴らしい2年生です。 |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |