![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:29 総数:235001 |
教育実習最後の日
4年生のクラスに教育実習の先生が来られていましたが、今日が最後でした。
1か月の間、子供たちと一緒に学び、校外学習にも参加され、一生懸命に臨まれる姿が素晴らしかったです。 今日は、朝会での挨拶や子供たち主催のお別れ会など、最後まで充実した一日でした。 涙でお別れを言う児童もいました。子供たちの涙がこの1か月のご褒美です。 きっと素敵な先生になられることでしょう。頑張ってください! 原南小はずっとずっと応援しています。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】何に変身しようかな・・・
図画工作科「わっかでへんしん」の学習では、作った輪に色々な飾りをつけて、頭飾りや腕飾りなどを作ります。
それらが出来上がったら身に着け、自分がなりたいものに変身です! 子供たちは、「恐竜になりたい。」「熊になりたい」「猫になりたい。」など、自分の思いをもちながら、とても楽しそうに制作に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ひまわり学級】書写の学習の様子
書写の授業では、いつも以上に「ていねいに書くぞ!」という気持ちが見られます。
今回の学習では、「むすび」や「おれ」に注意しながら、丁寧に平仮名を書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】筆算の学習
3年生は筆算の学習をしています。
今日は、3桁−3桁の引き算をやりました。 これまで習ったことを思い出しながら、十の位から繰り下げられない時は、百の位から繰り下げて計算すれば良いことにすぐに気付き、正しく計算することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】上手にできたよ!
家庭科で、ソーイングの学習が始まりました。
今回は、裁縫道具の名前や使い方等を習ったり、名前の縫い取りに挑戦したりしました。 縫い取りは、学年の「五」のところまでやったのですが、皆とても上手にできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】ホウセンカを植え替えたよ
3年生が大切に育てているホウセンカが大きく育ってきたので、鉢に植え替えました。
子供たちは、ホウセンカを傷めないようにビニールポットから出したり、土をかけたりしていました。 どれくらい大きく育つのか、どんな花が咲くのか、皆ホウセンカの成長を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |