最新更新日:2025/07/18
本日:count up36
昨日:78
総数:450991
TOP

6/2(月)声かけ運動

6月が始まりました。
週の初め。
生徒会総務さんが、今日も大きな声で挨拶をしていました。
気持ちのよい朝がスタートしました。
画像1 画像1

6/2(月)避難訓練(土砂災害と火災)

命を守る訓練。
火災訓練を昼食時に土砂災害の訓練を実施しました。

昼食時、担当の先生から、土砂災害に直面した場合、どのように避難するのかを確認しました。

また、5校時終了後には、調理室から火災が起こった想定で訓練を行いました。
担当の先生から、無言で素早く、教室内は走らない。そしてグラウンドに出たら集合場所まで駆け足と指示がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(月)本日の給食

本日の献立は

 肉みそごぼう丼(ごはん)
 かき卵汁
 チーズ
 牛乳

本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6/2(月)2-2 授業の様子

先生から、「きゅうりを7種類の切り方で切りましょう」とお題が出ました。
先生の話を聞いていても、切り方がわからない人もいましたが、仲間が優しく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(月)2-2 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


6/2(月)2-2 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


6/2(月)2-2 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


6/2(月)3-1 授業の様子

点描の作品を作るため、どんな絵にするかをタブレットを使って確認していました。

ある生徒が、「ぼく、絵の才能がないんです」と言っていましたが、どんな絵を描くのかを一生懸命考えていました。

よい作品を作ることも大切ですが、苦手なことでも、逃げずに精一杯頑張ることも大切。
自分自身と厳しく向き合うことができる、そんな授業の受け方でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/2(月)3-1 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


6/2(月)1-1 授業の様子

正負の数の計算でした。
教室に入ると、私語がなく、みんな集中して問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

月中行事

その他

大州中学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4
TEL:082-281-1574