最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:68
総数:324049
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月2日(月)第1回校内研修会

 本日5時間目に、校内研修会を行いました。
 原小学校では、今年度「自分の思いや考えを主体的に伝え合う子どもの育成〜相手意識・目的意識をもてる言語活動を通して〜」を研究主題にして取り組んでいます。今日は取組の様子として、3年2組の国語科の授業を原小学校の教職員が参観し、学び合いました。また、教育委員会の指導主事から指導・助言もしていただきました。
 3年2組の子どもたちは、「伝えよう、クラスのみ力」という題材で、自分のクラスのよいところを文章にまとめた後、どうすればクラスの魅力が相手に伝わるスピーチになるのか、工夫を考えました。「やさしい声で」「語尾まではっきりと」「ゆっくり」など、発表原稿にいろいろな工夫を書きこみ、グループでスピーチを聞き合い、アドバイスをしていました。
 スピーチの本番は水曜日。3年2組の魅力が、他のクラスの子どもたちにたくさん伝わるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金)たんぽぽ学級誕生日会

画像1 画像1
今日は、4・5・6月生まれの友達の誕生日会をしました。みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたりしてお祝いしました。

6月2日(月)2年生音楽科「はくやドレミとなかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は音楽科で鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいます。始める前には、指を動かす体操をします。5本の指を使うことや、指を移動させることなどに気をつけました。
 「かえるのがっしょう」を演奏し、追いかけっこなどをして音の重なりも楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学年通信 (イラストは株式会社図書出版出町書房より)

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

PTA関連

通学路図

本校へのアクセス

学校連絡ポータル

こどもに関する相談の窓口

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038