最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:31
総数:152617
ようこそ早稲田小HPへ 学校教育目標「自ら学び、未来の創り手となる子供の育成 〜自立・自尊〜」

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者対応の避難訓練を行いました。

 不審者が学校内に侵入してきた時の対応の仕方、避難の仕方等を学習しました。

 校長先生からは、平成13年に起きた池田小事件や1か月前に起きた東京都の侵入事件を例に、不審者に出会った時の注意、対応の仕方や、今日の訓練の振り返りの話がありました。

 静かにすばやく行動できていた早稲田小の児童と教職員です。
 万が一の時のために、これからも避難訓練を大切にしていきましょう。

5年生 家庭科

 ボタンを縫い付けました。とっても難しかったけど、教え合いながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 〜安全・健康第一で〜

画像1 画像1
 5月は参観日や体力テストなど大きな行事がありました。それぞれの行事で成長を感じることができた早稲田っ子です。 
 
 6月は梅雨入りし、雨や台風などの影響を受ける1ヶ月になりそうです。また、暑さ指数も徐々に上昇してくる季節です。

 今週末には、6年生がプール清掃を行い、きれいなプールでいよいよ水泳の学習も始まります。
 子供たちの安全、健康に気をつけて指導・支援していく1ヶ月にしていきたいと思います。

2年生 生活科「めざせ 野さい作り名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(木)に畑に野菜を植えました。
オクラ、カラーピーマン、ナス、えだまめ、きゅうりの5種類の野菜をそれぞれチームに分かれて、植えました。
立派な2年生の畑ができました。水やり、草取りなど愛情を込めて、育てていきたいです。

6月2日(月)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(月)朝の様子です。

 6月になりました。
 1年生、2年生はアサガオや野菜の水やりを頑張っています。

 今日は不審者対応の避難訓練が予定されています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

こどもに関する相談の窓口

行事予定

学校経営方針

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140