![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:67 総数:212797 |
ひまわり学年集会
自立活動の時間に、ひまわり学級全員集合してひまわり学年集会を開きました。
みんなで今年度の学年目標「のびのびのび〜る」を確認して、ゲームも楽しみました。ゲームは「全学年ビンゴ」。友達の好きなものや好きなことを聞きながらビンゴを完成させていきます。全部の学年の人と話すというミッションをクリアするために一生懸命頑張る子供達の姿が見られました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 4月に子どもたちと一緒に頑張ったのは ・あいさつ ・言葉遣い ・聞く時の反応 の3つでした。 それぞれで振り返りをし,5月はさらにパワーアップをして ・自分からあいさつすること ・担任の先生以外でも正しい言葉遣いで接すること ・忘れ物をしないための工夫を考えること の3つを頑張ります。 嬉しいお弁当(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,大好きなおかずに喜んでいました。 クラスのみんなと楽しく食べました。 楽しく遠足に出かけました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足に行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、2年生と一緒に桐陽台公園に行きました。 なかよし班遊び、自由遊び、お弁当と、子供たちは楽しい時間を過ごしていました。 連休明けの学校行事でしたが、みんなの笑顔をたくさん見ることができました。 遠足へ行ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着してからは,クラス遊び,なかよし班遊び,お弁当,自由遊びと楽しい時間を過ごすことができました。一緒に過ごしたことで,3年生と5年生の仲が深まったと思います。これからも,3年生と5年生で協力して過ごしてくれたらうれしいです。 遠足(1.6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、「トナカイ」という合言葉を目標に、 「ト」トラブルの時はまず自分から 「な」なかよし会で動く 「か」かかわる!自分から! 「い」いっしょに行動! を頑張りました。 水筒を持ってあげたり、ブランコの席を押してあげたりするなど、高学年として立派な姿がたくさん見られました。 遠足へ出発
今日は全学年、徒歩遠足の日です。出発前に「1年生を迎える会」を行い、全学年がそろいました。ペアの学年で遊んだり、弁当を食べたりと、楽しい一日になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お茶をいれよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ひまわり】ひまわり歓迎会
「ひまわり歓迎会」がありました♪
ひまわり全員で,新しい仲間である1年生のお友達や,新しくひまわりに来られた先生方を歓迎する会を開きました。 堂々と自己紹介をする1年生に,みんな興味津々でした⭐︎クイズやお楽しみゲームなどもして,大盛り上がりの会になりました♪♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三入なかよし会![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は1年生の手を繋いで教室に案内し,どんな遊びをするのか話し合いました。 1年生の表情を見ながら優しくコミュニケーションを取ろうとする姿が立派でした。 合体「体ほぐしの運動遊び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4種類の運動遊びを2回に分けて楽しみます。 決まりを守って楽しく運動することで,心も体もほぐれます。 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直方体や立方体の体積![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 裁縫道具について![]() ![]() 学習の様子(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習で学んだことから、さらに気になったことをタブレットで調べながら書き、一生懸命取り組んでいました。 アオムシのたまご発見!![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |