![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:103 総数:431740 |
土曜参観・学級懇談
4月26日
土曜参観と学級懇談会がありました。ちょっぴり緊張した子、はりきって発表した子、それぞれいろいろな思いがあったと思います。たくさんの保護者の方が見に来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() わかば学級での学習(2年生)
わかば学級での学習は、少人数で集中して取り組めるように
一人一人の学習のためのお部屋があります。 みんなで学習するときは、真ん中のスペースで 個人で集中したいときには自分のお部屋に戻って学習します。 国語の漢字の学習では、一人一人学習するペースが 異なるため、タブレットを使用して書き順の確認を しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月行事予定
「令和7年度 5月行事予定」をアップロードしました。(予定は変更する場合があります)
令和7年度 5月行事予定 https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... 学年集会(5年生)
4月22日(火)に学年集会を行いました。
高学年としての心構えや頑張ってほしいことについて学年の先生から話を聞きました。話を聞くときには話す人のほうを向いてしっかり聞き、「高学年として頑張ろう!」という気持ちが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春見つけ(2年生)
ぽかぽか陽気の中、校内で春見つけをしました。色とりどりの花々や、小さな虫などいろいろな春を見つけました。1年生のときに植えたチューリップもきれいに花開き、におったり、触ったりしながら春を感じることができました。タブレットで撮った写真を見ながら、観察カードにまとめたり、絵を描いたりしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具で夢もようを作ったよ!
4年生最初の図工は、「絵の具でゆめもよう」と「まぼろしの花」の合作です!!まずは、図工室でいろいろな技法を使ってもようを作りました。ビー玉をコロコロ、ストローでプー、ブラシでシュッシュッ、スポンジでポンポン・・・。楽しくて、あっという間に時間が過ぎました。これからどんな幻の花を咲かせるのでしょうか?楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(2年生)
進級して2週間。協力してフラフープ送りをしたり、グループ学習をしたりして、新しいクラスの友達と楽しく関わることができています。友達のことを知るために「友達ビンゴ」で盛り上がりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三篠地区と藍![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、2クラスずつ教えていただきながら紙ポットに土を入れ、小さな小さな種をまき、また土をかぶせました。 これから命を育て、つないでいきます。 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() 給食を食べるときのいい姿勢を勉強したり、牛乳に含まれるカルシウムの量を見たりしてびっくりしていました。 Forward!4年生スタート!!
上学年の仲間入りをした4年生!やる気に満ちた4月第1週に学年集会を開きました。今年の学年通信のタイトルは、「Forward〜前へ進め!〜」です。新しいことへの挑戦には、勇気が必要ですが、一歩踏み出し、前に進んでいってほしいと思います。学年集会では、学校生活のきまりなどについて、真剣な表情で話を聞く姿が見られました。今年1年が、とても楽しみになりました!
![]() ![]() ![]() ![]() 緊急時の登下校について
「緊急時の登下校について」と「緊急時の登下校等対応表」をアップロードしました。
緊急時の登下校について https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... 緊急時の登下校等対応表 https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... 3年生専科の授業が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 授業によって先生が変わるということに少し戸惑いながらも、いつも通り元気いっぱいな姿で授業を受けることができました! 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() どの学年も静かに落ち着いて行動できていました。 避難する時に大切なこと「お は し も」の合言葉を普段から意識しておくといいですね。 はじめて かいた なまえ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の時間に、自分の名前をお手本を見ながら、一字ずつゆっくり丁寧に書きました。「きりんの絵は何色にしようか。」と声をかけると、「黄色、茶色、虹色。」元気のいい答えが返ってきました。図工の時間に、クーピーを使って、小さく小さく丁寧に塗ることに気をつけて色を塗りました。 初めての委員会活動![]() ![]() 5年生にとっては初めての委員会活動です。今回は委員長などの役割りを決めたり、仕事の確認をしたりしました。みんなが気持ちよく過ごせる三篠小を作っていってほしいと思います。 自立活動の様子
進級し、初めての自立活動がありました。
今回の自立活動は、自分をみんなに紹介しようというめあてのもと、「自分の好きな遊び」や、「頑張りたいこと」など、自己紹介カードを書きました。その後、みんなの前で自己紹介をしました。「わかば4組のみんなに一言」では、「おにごっこをしよう!」、「よろしくね。」などと思いを伝える子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語「はじめてのなまえ」![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、初めて国語のお勉強をしました。 「今の自分にできる、1番きれいな字でお名前を書くぞー。エイエイ、オー!!」 1文字1文字、丁寧に書きました。参観日に掲示しますので、是非ご覧ください。 4/9 入学式![]() ![]() 保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。 4/8 入学式前日![]() ![]() ![]() ![]() 会場準備は6年生の皆さんが頑張りました。 後ろ姿は頼れる6年生です。 4/8 就任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() 新2〜6年生のみなさん、進級おめでとうございます。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |