![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:177 総数:978038 |
5月22日(木) 授業の様子(1年)
続きです。国語では班で協力してクイズに取り組んでいます。答える早さと正解率で順位が出ます。社会では地図を見て、白地図に国名を書き込んでいます。カタカナの書き方で不正解が出ているようでした。気をつけよう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(木) 授業の様子(3年・1年)
3年生 理科の授業では進化について学んでいます。1年生の英語では時間内に単語を覚えられるように、何回も書いていました。1年生の家庭科では、TPOに応じた服装を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3時間目の様子 3年生
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3時間目の様子 1年生
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3時間目の様子 1年生
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3時間目の様子 1年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)体育祭予行その10
実行委員がみんなをリードしてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)体育祭予行その9
各ブロックで集まって、ブロックコールの練習もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)体育祭予行その8
全員リレーや綱引きも力が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)体育祭予行その7
ブロック種目は、3学年合同チームになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)体育祭予行その6
さすが3年生は上手です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)体育祭予行その5
得点が掲示されると、熱が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)体育祭予行その4
長縄は放課後も練習してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)体育祭予行その3
準備体操が終わると、競技開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)体育祭予行その2
開会式の音楽は、吹奏楽部が担当してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)体育祭予行その1
今日は体育祭の予行がありました。
予行に入る前に、各ブロックで作成したブロック横断幕が披露されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月) 体育祭予行準備
いよいよ明日は、体育祭予行です。部活の仲間と一緒に準備です。先輩の指示に従って、着々と進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月) 教育実習
本日より3週間、教育実習です。未来の先生として実践を積んでいきます。今日は少し、緊張気味の表情です。
![]() ![]() 5月19日(月) 体育祭看板制作(美術部)
週末の部活動で、美術部さんは体育祭の看板制作に取り組んでいました。土曜日の活動ですから、とことん集中しています。好きこそものの上手なれ、ですね。体育祭本番で飾ります。お楽しみに!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(金) 体育祭全体練習
全体練習では開・閉会式の練習をしています。準備体操では、10カウントを数え終わるまでに隊形にならないといけませんが、練習の成果もあってカウント内に並ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |